会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
 
     
 

ブログで税理士の裏話・地域の出来事をレポート

 
 
     
 

2007年09月18日

川床

先週の台風を境にめっきり涼しくなってきました。
京都の夏と言えば 鱧(ハモ) 祇園祭 床 ではないでしょうか。
特に盆地のため蒸し暑い京都では少しでも涼を求めて床がたくさん出ます。
京都市内を流れる鴨川沿いに出るのは川床(ゆか)、京都の北部 鞍馬近くの
貴船川に出るのは 川床(かわどこ) この二つが特に有名です。

それ以外でも、北山杉で有名な 京都市の北西部 高雄にもあります。
こちらは まさに自然美の中にあるといった佇まいです。

この三ヶ所は 観光名所でもあるため、京都以外の方でも比較的行かれた方が
おられるかと思います。

他には 雲が畑 しょうざん にも 数件 床があります。 いずれも京都の
北部ですが、京都でも知っている人は少ないかもしれません。

京都以外でとなると 滋賀県の日吉大社近くにあります。

床のシーズンは5月から9月まで。 貴船ではすっかり夜が涼しくなったので
床の営業は昼だけ ないし すでに取り払っているところが多いようです。

鴨川にしろ、貴船にしろ 川の上ですから 公共のものであり あくまでも
暫定的なものという扱いのため毎年、4月に造って 9月に取り払われます。

鴨川は 市内中心部ですが、貴船も高雄も車で30分程度の場所になります。
写真は 高雄の川床での一コマです。 夏の間 毎日 数人の舞妓さんが
2時間くらい床を回られるようです。 この日は宮川町から3人 朧月夜を
舞われました。
平日の夜に 緑に囲まれた川床で いかにも贅沢なひと時でした。


高雄 貴船はともに 6月の蛍の時期  夏の床シーズン 11月下旬からの
紅葉シーズンがおすすめです。  特に高雄の紅葉はおすすめです。
広島の田舎育ちで、360度 紅葉に囲まれる環境で育った私が絶賛です。 
ただし、朝9時までに見られることをお勧めします。 人を見に行くことに
なります。 
そういえば、今年、鴨川の床から 山椒魚を見ました・・・

もみぢ家
http://www.momijiya.jp/

京都本部 吉原

無題11.JPG

無題33.JPG 無題22.JPG

2007年09月14日

『 虫の音を聞く会 』

9月に入り夏の暑さも少しずつ和らいできました。
この季節になると、滋賀県の国宝彦根城にある玄宮園では
『玄宮園で虫の音を聞く会』が毎年開催されています。

期間中、ライトアップされた玄宮園では、雅楽の演奏や
野点などがあり、幻想的な雰囲気を楽しむ事ができます。

秋の夜長、日々の喧騒から離れ、虫の音に耳を澄まし、
月でも眺めてのんびり過ごしてみるのもいいですね。

京都本部 土井薫

2007年09月10日

韓国旅行

先月2泊3日で韓国旅行へいってきました。
ソウル市内中心の観光ツアーです。
インチョン空港に着くとキムチ臭さがすぐに鼻を衝き、驚きました。
辛いものが大好きな私は韓国のお店で
「オンニ~!!キムチチュセヨ~!!」
「おねえさん!!キムチください!!」
と連呼しキムチを沢山食べました。韓国ではキムチやナムルのお変わりができます。
他にビビンバ、冷麺、カルビや家庭料理を食べました。
本場の韓国料理は辛く辛党な私にとっては、大変美味しかったです。
夜は東大門にも繰り出し、屋台やお店を見て回りました。
驚いたのがタクシーが安かったことです。
ソウル市内ならば500円程度で回れます。
ミョンドンも歩き回りましたし、韓国の民族ダンスもチケットを購入し拝見してきました。
琴や歌、ダンスと素敵な舞台でした。
韓国エステの垢すりも体験しました。
また、チマチョゴリを着て記念撮影をしました。
自由行動では、個人で地下鉄に乗り込みました。
日本と同様にローマ字表示されており、日本と類似している点が多かったです。
書ききれないほど色々ありましたがひとつ心残りなのは、ビビンバの器が購入出来なかったことです。
日本でも購入出来る様ですので是非買いたいと思います。

TS360306009.JPG

TS360309009.JPG

TS360310009.JPG

TS360313009.JPG

TS360318009.JPG

2007年09月07日

気持ちのきりかえに・・・

みなさんはどのようにして平日と休日の気持ちのきりかえをしていますか?
 私はあまりTVは見ないのですが、日曜日の夜11時から放映している『情熱大陸』という番組を
毎回見るようにしています。
 ご存知だと思いますがこの番組では様々な分野で活躍している方が毎週紹介されています。
前回は漁師の村 公一という方が出演されており、他の漁師がやらない独特の漁業をし
「村さんのスズキ」と言われるほどの質のよい魚を消費者に届けていました。
 単純なことですが、人よりも努力し工夫している人を見ると、私自身も一週間を振返り、月曜日から
頑張らなければと意欲がでてきます。ある社長が『金曜日の夜よりも月曜日の朝を楽しみにでき
るように仕事をしなければならない』と言っていました。初めはなにげに見ていたTV番組ですが、 今で
は自分自身の気持ちをきりかえ、月曜日を楽しみにしてくれるちょっとしたきっかけです。     
                                         
                                                    京都本部・梅林

2007年09月04日

流しそうめん

9月になり朝夕過ごしやすくなったものの、日中はまだ暑い日が続いていますね。

少し前の話になりますが、今年の夏はそうめん流しに行って来ました。松山から車で2時間くらいの所に宇和島市がありますが、その市内から川沿いを少し山に入った所にありました。そこは、夏季限定で店舗を構え、そうめん流しだけで営業していました。

ご存知の方も多いと思いますが、そうめん流しとは、筒の中を流れてくるそうめんをお客さんが好きなだけとっていただくという少し変わったセルフスタイルです。そうめんは、厨房で湯掻き、店員さん(おばちゃん)が、程よい大きさにして筒の中に入れてくれます。筒は、ゆるやかに傾斜しているため、上から流れてくるそうめんを自分の食べたい時にとって食べる事が出来ます。

私が行った所は、川の水を使っており、ワサビ・ネギ゙・シソなどの薬味もすべて自家製でした。もちろん、だしも自家製です。冷たい水の中を流れてくるそうめんを、新鮮な薬味と風味のあるだしで頂き、家では考えられないような量を食べてしまいました。
自然の中で新鮮な物を食べることができ、幸せに思うと同時に、いつまでもこの自然を大切にしないといけないと改めて思いました。

松山本部  松浦

2007年09月03日

いつかは…

10年間乗り続けた車が10万キロを超えてしまいました。
現状での買取価額がいくらになるかと試しに中古車センターで査定してもらいましたが、
さすがに10年落ちの10万キロ走行で凹みや傷が多く販売車としての価値はないので値段はつきませんでしたが、中古車センターが廃棄料を負担するという形で引き取ると言いました。もしかしたら買取価格のつく所があるのではと3件の中古車センターを回りましたが、すべて同じ査定結果でした。車としての価値がなくてもバラバラにされて部品や鉄くずとしての価値はあるようです。定期的に整備はしていたので外装は汚くても、まだ走る車ではあるのですが、いつか乗り換える時期が来て愛車がバラバラになることを思うと心情的にも経済的にも寂しくなります。

京都本部 加 藤

2007年08月24日

ちょっとまじめな話 Part2

週末になるとDVDをよく借ります。最近アメリカドラマにはまっていた、24、デスパレイトな妻たちを楽しみに借りています。その横でいつも気になるのが、あの AL Goreの不都合な真実。気にはなるのですが、ちょっと気分が重いと感じて勧善懲悪 アメリカ映画などになります。
つい最近、本屋で書籍版の不都合な真実を見つけ本だったらそんな重くないかも(?)と買いました。

気温40.9度体感温度だと何度なのだろうか?やはり何かしようと思います。
以前Part1で使っていない電源を抜くと書きましたが今も続けております。
そこで不都合な真実より抜粋
あなたにも、すぐできる10の事
1-省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう
 ---電化製品は壊れないと変えないけど電球ならすぐできるね
2-停車中は、エンジンを切り、エコドライブをしましょう
 ---スイスでは当たり前らしいです
3-リサイクル製品を積極的に、利用しましょう
4-タイヤの空気圧をチェックしましょう 車の燃費基準を上げれば、無駄なエネルギー消費を防げます
 ---最高の燃費のいい車はプリウスだそうです
5-こまめに蛇口をしめましょう 水道の送水に使用されるエネルギーを削減することができます
6-過剰包装、レジ袋を断りましょう。買い物は、リサイクル・エコバックを使いましょう
 ---ブランド物のエコバックが人気だとか!
7-エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう
 ---今年の夏はつらい...
8-たくさん木を植えましょう 1本の木は、その生育中に1t以上のCO2を吸収することができます
 ---植える庭が...ない
9-環境危機について、もっと学びましょう。そして学んだ知識を行動に移しましょう 子供たちは、地球を
壊さないでと両親に言いましょう
10-映画「不都合な真実」を見て地球の危機について知り、友に勧めましょう

この本を見ていて前回の大統領選挙でマイアミの???が飛び交うような選挙結果が納得できました
アメリカじゃゴアに大統領になってもらったら困る人たちがたくさんいるのだろうね

私にできることはレジ袋お断り作戦、蛇口閉めましょう作戦、と家中の電気を消しまくっております。
ただし、仏壇の明かりだけは消せないけれど

そうそう、地球温暖化防止のための技術を開発している企業へ投資するのもいいね(但しお金がたくさんあれば)

東京本部 市川

お盆休み

皆様はどんなお盆休みを過ごされましたか?
ニュースでは、お盆休みを利用して家族で海外旅行へ行かれた方へのインタビューをよく見かけました。
非常に羨ましい限りです。1週間以上の連休があった会社も多かったと聞きますから、ある意味自然な結果なのかもしれません。

私の方はといえば、実家には帰らず、両親が京都へ来るという例年とは少し変わったお盆休みを過ごさせて頂きました。大学進学時から実家を離れたこともあり、両親と顔を合わせて話す機会はいつも正月とお盆になっています。久々に話したところ、どうやら両親の最近の関心事は「定年後の生活」みたいです。二人で旅行の話や老後の収入の話をしているのを聞き、両親もそういう歳になったのかと実感しつつも、少し安心したお盆休みでした。

さて、のんびりしたお盆休み明けの1週間は仕事に追われ、あっという間に過ぎ去っていきました。そろそろやっと本調子という方も多いのではないでしょうか?
ONとOFFの切り替え、これを痛感しつつ、今日も仕事に励もうと思います。

京都本部 大林 勲生

2007年08月20日

DEPAPEPE

「DEPAPEPE(デパペペ)最高!」
もう何週間になるだろう。少なく見積もっても一日に一回はこのフレーズを口にしている。
ご存知ない方のためにDEPAPEPEについて簡単にご紹介しておくと、彼らは神戸出身の若手ギタリスト二人組みで、基本的にアコースティックギター2本だけで楽曲を演奏し、歌はない。要するにインストバンドである。結成は2002年、私がDEPAPEPEを初めて聴いたのは2004年の夏、アルバム「sky!sky!sky!」が発売された時だった。元来歌の入った音楽をあまり聴かず、ジャズ・フュージョン・ボサノバ等の楽器のみの音楽を好む私がDEPAPEPEを聴くようになるのはある意味自然なことだ。自分自身ギターを弾くし、三度の食事以上にギターの音が好きなものだから、必然的に聴く音楽もギターメインのものが多い。ジャズで言えばジム・ホールやバーニー・ケッセル、ジョー・パスやパット・メセニーやラリー・カールトン、フュージョンで言えばカシオペアや天野清継やアール・クルー、ボサノバでは何と言ってもジョアン・ジルベルトが大好きだ。いずれも超一流のギタリスト達だしその楽曲はどれも非常に完成度が高い。でもこの3年ほどの間に私がDEPAPEPE以上に繰り返し聴いた音楽はなかったように思う。今触れたギタリスト達に比べれば、DEPAPEPEは決して技術的に難しいことをやっていないし、楽譜を買わなくても聴いただけである程度はコピーして演奏することができる。中高生の間でスコアがよく売れているということからも、いかに練習すれば誰でも弾けるようになるかが分かるし、本人達もそのことを認めていて喜んでさえいる。DEPAPEPEの魅力はどこにあるのかと考えてみると、彼らが自分達の音楽を心から楽しんでいるというところにあるように思う。聴いているこちらが自然と笑顔にさせられる。メロディも美しいし、時には激しい曲もあるけれど、彼らがギターが大好きで音楽が大好きで演奏してて楽しいという気持ちが素直に伝わってくるから、何度聴いても飽きないのかなと思ってしまう。私は美術のことがよく分からないから美術館はどちらかと言うと苦手だけれど、園児や児童たちが描いた絵は何時間でも見ていられる。見ていて楽しいから。この「楽しい」はとても大切なことだと最近よく思う。DEPAPEPEは決して幼稚なことをやっていないし、音楽的にもしっかりしているから例えが悪かったかもしれない。でも音楽に限らず、「楽しいかどうか」はどんなことをするにしても大切な指標ではないだろうか。もちろんそれだけでもないのだろうけど。難しければいいっていうものでもない。高価であればいいという訳でもない。そんなことを考えながらたぶん今日も「DEPAPEPE最高!」とか言うに違いない。

松山本部 坂野

2007年08月17日

かなり短めで

ちょっと前に髪を切りました。

以前までは、美容院にいっておりましたが、

しかし、ひょんなことから
1000円カットにいって、それからほぼそこで髪をきっております。

美容院から1000円カットに変えたからといって
誰にも気づかれません・・・

ただ髪を切るということに関して
1000円カットの、メリットは
当然値段が安いということが一番にあります。

デメリットは、どこでしょうか?
シャンプーやマッサージはないのですが
私は特に気になりません。

腕が悪い?
いえいえそんなことありません。
変えても誰にも気づかれません。

ではどこでしょうか?
私だけしか思ってないかもしれませんが

相手を指名できない

そこの店には6回いきましたが
毎回違う人でした。
(その中に「失敗した」という人がいたわけではないのです。)

そのため、毎回同じ注文をしなければならない。

「かなり短めで、ソフトモヒカンぽく、サラリーマンでも許される髪形」

そうすると、相手は

「ああ~なるほど、わかりました。」

とチョキチョキ始めます。

しかし、微妙に結果が違ってくる
最初はそれを楽しんでいたのですが

凄くこの髪型いいなと思っても、次回は再現できない
今回と同じ人なら再現できるのに~

同じ言葉を言っても、相手によって受け止め方は違ってくる
自分の気持ちは全て相手に伝えられないのではなく
どんなに言葉巧であっても
伝わらないものと気付かされる。

しかし、そのことを忘れると
諍いが起こる。

言っても、伝わらないのに
言わなくてもわかってもらいたい
相手に自分の気持ちを汲み取ってもらいたいと
願うことが大変わがままことだと思えてきます。

よく思いますが・・・

そもそも
「かなり短めで、ソフトモヒカンぽく、サラリーマンでも許される髪形」
かなり?ぽく?サラリーマンでも許される?

言われたら困る

ちなみに今の髪型は気に入っています。

東京本部 中根

 
 
 
税理士法人優和 会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
東京本部(港区)代表社員税理士・公認会計士渡辺俊之、京都本部(京都市)代表社員税理士・公認会計士菱田多賀志、茨城本部楢原事務所代表社員税理士・公認会計士楢原功、埼玉本部飯野事務所代表社員税理士・公認会計士飯野雪男、山梨本部藤原事務所代表社員税理士・公認会計士藤原千穂、松山本部大西事務所代表社員税理士・公認会計士大西聰一
〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 TEL/03-3455-6666 FAX/03-3455-7777 MAIL:info@yu-wa.jp