優和スタッフブログ

トピックス

復旧か再開発か

先日、ニュースで東京駅丸の内駅舎の復旧工事が完成し公開されていました。
資金は、空中権の売却により500億円を捻出したとか。
10月1日グランドオープンだそうです。
これに対し、東京中央郵便局は重要文化財の指定の要望があったのですが再開発されました。
当時の鳩山総務大臣と西川総裁のやりとりは記憶に新しいところです。
JPタワーとなり来年開業予定です。
建物の外観について、「歴史的価値の保存」と「経済合理性の追求」が隣接地で全く逆の結論に至ったのは興味深いです。
そして、辰野金吾設計で重要文化財に指定されている日銀本店が日本橋にあります。
この建物は復旧工事となるのでしょうか、それとも再開発となるのでしょうか…
茨城本部 安藤


外資系生保会社の日本撤退

  9月8日付け日本経済新聞社の一面にING生命が日本の生命
保険事業を香港の実業家グループに売却し、日本から撤退する
という記事が載りました。翌9日同社はホームページにおいて日本含む
アジアの生命保険事業について事業売却に向けたプロセスを進めて
いると伝えています。
  ING生命と言えば中小企業の節税、相続対策、事業承継等に
フィットする保険商品が多く、中小企業の経営者の方にとっては
馴染みの深い保険会社だと思います。同社に限らず、外資系の生命
保険会社が何らかの理由により、日本の市場から撤退するということは
今後も十分考えられることですが、既に契約をされている方にとっては
撤退後,当初の契約通りに履行されるか気になるところです。この点に
ついてですが、日本においては外資系保険会社が撤退する場合、勝手に保険
契約を終了させることはできず、必ず引受会社に包括的に移転される
ので心配する必要はありません。とは言え、親会社が変わるなどした
場合、人員整理などにより若干サービスに影響があるかもしれません。
そのあたりは既契約の保険会社の方に事情、今後の方針等を
よく聞く必要があります。
  保険の契約時には会社の状況、事情、相続などを慎重に検討し、
加入したはずです。撤退等の報道によりあわてて解約するとかえって
大きな損失を被ることにもなりかねませんので冷静な対応が必要です。
   京都本部 古吉


ニュース

 ついに、ロンドンオリンピックが終わりました。テレビ観戦のために寝不足の日が続いた方も多かったのではないでしょうか。日本は史上最多の38個のメダルの獲得ということでうれしい限りです。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。たくさんの勇気と感動をもらえた気がします。
 さて、話は変わりますが消費税増税法案が成立しました。実施に前提条件はあるものの平成26年4月から8%に、平成27年10月から10%と2段階に分けて増税される予定です。2段階に分けることで実務では色々と対応が面倒そうです。政府には増税した分を有意義に使ってほしいものです。
 連日暑い日が続いていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか。熱中症などにならないように適切に対処し、夏を乗り切りましょう。
松山本部 石崎


ストローク

 心理学で「ストローク」という考え方があります。
 ストロークとは、人の心に与える影響、働きかけのことで、「プラス」「マイナス」「なし」があります。プラスは褒められた時など、逆にマイナスは仕事がうまくいかなかった時などに得られ、なしはどちらもない状態です。
 人は「プラス、マイナス、なし」の順番でストロークを好みます。叱られたりなどのマイナスのストロークがあった方が、ストロークなしの状態よりもいいということです。人はストロークがない無刺激の状態に耐えられなく、無視は最も良くないとこととされています。逆に、職場や日常生活で相手を褒め、気持ちよく挨拶することなどにより、周りの人にプラスのストロークを与えることができます。
 それぞれ人の心の中にはストロークの銀行があります。このストロークバンクがプラスの状態でないと、人にプラスのストロークをあげることができません。周りの人にプラスの働きかけができるよう、常に自分のストロークバンクをプラスにしておくように心がけたいものです。
京都本部 I


ランチェスター戦略

 経済状況は依然として厳しく消費税増税の可能性もでてきており中小企業の経営は厳しさを増すことが予想されます。消費税分だけ値上げを出来ればいいのですが実際には一部の大企業を除いてはなかなか値上げできないというのが実情ではないでしょうか。
 この厳しい時代に中小企業が生き残る道はあるのでしょうか?中小企業の生き残り戦略の1つにランチェスター戦略というものがあります。もともとは第一次世界大戦の頃に軍事理論として考えだされた理論を経営に応用し戦略にしたものです。
 この戦略は一言で言うならば分野や地域を絞ってナンバーワンを目指すというものです。まともに戦ったら大企業には勝てなくても局地戦なら勝てる可能性があるという考え方です。
 例えば京都市中京区での野菜の価格は1番安い。京都市中京区における高齢者向け商品の品揃えが1番である。このように分野や地域を絞ることによって局地戦で大企業に打ち勝つという戦略です。この戦略の成功のポイントは選択と集中です。なんでもそこそこではすべての分野で大手に負けてしまいます。何かを選ぶということは何かを捨てるということです。思い切って捨てる戦略にこそ活路を見いだせるものです。
 自社においてどこに強みがあるのかを分析しその強みに集中する戦略を考えてみてはいかがでしょうか。活路を見いだす1つのヒントになるかもしれません。
京都本部 金山


『LCC』

2012年は日本の資本が入った格安エアライン3社が運航することから「LCC(格安航空)元年」と言われている。
LCCとは?ローコストキャリア(Low Cost Carrier)の略称で、効率的な運営により低価格の運賃で運航サービスを提供する航空会社を指す。
LCCのビジネスモデルは、より多くの乗客を乗せ、より多くの便を飛ばすことで収益を上げるというもの。
所有する飛行機の機種を絞り、サービスを簡略化するなどしてコストを削減し、短・中距離路線を多く運航し稼働率を上げることで利益を出している。
安かろう、悪かろうではなく、あえて新品の飛行機を使い、メンテナンス費用を抑えつつ、安全性も確保している。
LCCの実力は航空会社の総コストを旅客座席キロ(提供座席数×運航距離)で割った数値で、1つの座席を1キロ飛ばすのにいくらかかるか、どれだけ低コストで運航できているかを示す重要な指標「ユニットコスト」を見るとよくわかる。
ANAが直近で開示しているユニットコストは13.4円。これに対してエアアジアは3.5円。
実に3倍以上もの開きがある。国内線LCCはコスト構造の面からみてもレガシーキャリアの半額程度の運賃は無理なく出せる体質を作っている。
日本で最初の格安エアライン「ピーチ・アビエーション」、基幹空港は関西国際空港で機内アナウンスも関西弁、スーパーのレシートのような搭乗券には「OOKINI ! !」と書かれている。
関西国際空港は2012年後半にLCC専用ターミナルを完成させ、出発を後押しする。
円高の今、LCCの利用条件を知った上で、格安の飛行機運賃を利用してみてはどうだろう。
京都本部 W


お客様インタビューをしました。

当事務所では、2ケ月に一度ふれあい通信という事務所で作成した情報紙があります。
その中で、御客様インタビューコーナーがあります。
先日、今回は食料品および関連商品を扱っている会社に訪問しました。
創業3代目、法人となり2代目社長は、目をらんらんと輝かせ、いろいろな事を話して頂けました。ここ数年食に関する問題が多々おこり、いかにクリアにし、得意先に安心して購入をして頂けるようにと、随分考え、又、先頭に立ち足を運んできたか!その苦労を社員をはじめ、御客さまに熱意を理解していただき、新規開拓をはたしてきました。
先代のカラーを生かしつつ、社長御自身の思いをのせた、社内の改革に期待をしています。どうか、皆様も、読んで下さい。トップ自らが、アクションを起こす。素晴らしい社長でした。 
             京都本部  下田


生活保護

テレビをにぎわすこの問題ですが、
受ける人が減っているかと思いきや
いま福祉事務所は人だかりだそうです。
そりゃ年金を払わずに、もっと早い時期からお金を
もらう方法をあれだけテレビで流されて、なおかつ
コメンテーターが問題ないなどと言えば、誰だって
殺到するでしょう。
偽装離婚は昔からあった話ですが、それよりも別れて住めば
家族全員もらえる。息子名義のマンションならもらえる。
明らかに息子のローン返済のために親がもらえると
今までなら、ノウハウをもったアンダーグランドな市民団体
などが口利きしてきたことが、テレビに流れてしまいましたから
うちの息子の収入は彼らより少ない。これで貰えないなら
訴えるが決まり文句です。
仲間を守りたいのか それとも生活保護という制度を壊したいのか
コメンテーターや大学教授とはこんなにも頭が悪いのかと…。
どちらにしても、日本人の矜持とはどこにいったのか
気分の悪い話です。
京都本部 吉原


amazon

ネットショップ大手のAmazonではありとあらゆるものが販売されていて、私もよく利用しています。
中でもお得なのは、新譜のCDです。初回限定盤DVD付きのCDが最大20%offで購入できることもあり、送料も通常配送なら無料なので街のCDショップで買うよりも断然安く手に入ります。
なぜ新譜なのに値引きできるのかと思っていたのですが、DVDや書籍などがセットになっているものは書籍・CDなどの定価販売を義務付ける再販制度の適応外の為、ディスカウントが可能になっているそうです。
同じものなら少しでも安く購入できた方が勿論消費者としては有難いことですので、これからもネットショップを賢く利用していきたいです。
京都本部 I


京都水族館

3月14日にオープンした京都水族館に甥と姪を連れて行ってきました。内陸型水族館では最大だそうです。
京都の川ゾーンでは、オオサンショウウオがいますが、隠れていて見られませんでした。
かいじゅうゾーンには、チューブ型の水槽があり、目の前に来る大きなアザラシは、とても迫力がありました。
大水槽は、様々な魚を見ることができて圧巻です。洞窟からなど色々な角度から見られます。子供たちは水槽に貼りついて、大きなエイや小さな魚の群れが近づいてくるのを喜んでいました。
ペンギンゾーンは、スロープから、たくさんのペンギンが見られます。子供たちはガラス越しに目の前を歩くペンギンと一緒に歩いていました。ずっと見ていても飽きないくらい可愛らしい動きでした。子供が楽しそうにしていて、一番気に入っているゾーンです。
海洋ゾーンでは、固いヒトデを触り、クラゲやサンゴ礁の海の魚がきれいでした。
イルカスタジアムは、180度のパノラマが広がり、東寺と新幹線、在来線が見えます。
イルカより、何度も行き来する電車に子供が興奮していました。パフォーマンスをしていない時は、水槽に寄って近くでイルカを見ることができました。
館内のカフェではカメやイルカなどの形のかわいい「すいぞくパン」が売っています。それも目当てだったのですが、お土産として沢山買う人が多かったそうで、売り切れでした。
2回分の入場料金で年間パスポートが購入できます。ペンギンに会いたくなったら気軽に足を運べます。オープンしたばかりで人が多かったので、よく見ていない所もありました。またゆっくり見に行きたいと思います。
京都本部 W


ページ上部へ戻る