優和スタッフブログ

趣味・健康

四捨五入

ずいぶん前の話になりますが、ある業務プロクラムの作成に関与していたとき、数字を千円単位で四捨五入する必要が出てきました。そのとき、プログラマーの人が書いたコードは、私たちが通常行っている四捨五入のルーティンとは全く違っていました。
私たちが千円単位で四捨五入するとき、まず百の位の数字を見て、その数字によって切り捨てにするか切り上げにするかを判断します。これがいわゆる条件分岐というヤツです。エクセルでいうところの「If節」ですね。ところが、コンピューターでこれをやろうとすると、時間はかかるし、リソースも喰う上に、おまけにコードも長くて見にくくなってしまうなど、何一つ良いことがありません。
実は、コンピューターでの四捨五入は、足し算と切り捨ての組み合わせで行います。上の例でいえば500円を足して千円以下を切り捨てるのです。こうすれば、私たちのやり方とは違いますが、四捨五入したのと同じ効果を得ることができます。しかも、相手はコンピューターですから、足し算なんかは得意分野で、切り捨てに至ってはまさに機械的作業、コードも見やすく簡単で一石三鳥です。
初めてこのコードを見たときは、プログラマーでもなんでもない私にとってはまさに衝撃的でした。とにかく圧倒的な合理性とシンプルさを兼ね備えていて、そこにはもはや「美」さえ感じられました。今思えば、これがコンピューターに興味をもったキッカケだったのかもしれません。
時代は変わり、今やコンピューターと私たちの生活は相互にリンクしていて、切り離すことができなくなっています。正直、このトシになるともう腐れ縁のような気がしないでもないですが、あの頃の新鮮な気持ちを思い出して、もうちょっとだけ付き合っていこうと思います。
ちなみに、上の話を鵜呑みにしてそのままコード化すると、負の数が出てきた途端にすべての「美」が崩壊しますので注意してください。その時は条件節を噛ませることを忘れずに。
埼玉本部 吉田


今シーズンも・・・

確定申告お疲れ様でした。
今シーズンも我が家は、年末から随分滑ってきました!
さすがに二月後半からは、それどころではなくなりましたけど((+_+))
今年初めて、市のスキー協会が主催している1泊2日のスキーツアーに、
娘だけで参加。
スキーは娘が保育園からのお友達家族に連れられ、1年生?から滑り始め、
昨年Jr2級を取得して、スキーには自信があったことも要因だと思いますが、
出発するまでは不安げだった娘も、スキー場に到着する前にはお友達もでき、
楽しんできたみたいです。子供の適応力ってすごいって改めて感心。
そして、参加したスキーツアーで、まさかのJr1級をゲット!
スキー協会の人に4年生で1級とれたなんてっと褒めて頂き、
鼻の下を伸ばし、嬉しそうに帰ってきた娘でした。
今回のうれしい気持ちを、スキーに限らず、次の新たなチャレンジの糧に
してほしいなと思いました。
そして、娘に負けないよう私も日々頑張らなくてはいけませんね(^_^;)
茨城本部 香取
raw_image0.png


冬の芸術

 毎年、真冬の生み出す自然芸術を見に行くのが楽しみです。
今年は、高尾山の幻の氷の花を見に行ってきました。
 冬になると、その名も「シモバシラ」という植物の枯れた茎の根元に、薄い花びらのような氷の花です。
 今までに鑑賞してオススメなのは、茨城県北部大子町の、冬には「氷瀑」と呼ばれる滝が凍結する「袋田の滝」、奥秩父の岩清水が凍り作り上げる「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」等です。
 まさに、冬の寒さが厳しい中で生み出される氷の繊細で雄大な芸術、感無量です。
                                                  埼玉本部 高橋


シエスタ制度

以前から気になっているシエスタ制度について、
書いてみたいと思います。
最近では、テレビでも取り上げられていたり、
シエスタ制度という言葉を耳にしたことある方が多いのではと思います。
日本で導入されている多くは短時間の昼寝をすることにより、
従業員のパフォーマンス向上や業務の効率化を目的とし、
企業、学校、官公庁などで最近少しずつ導入されて来ています。
元々の「シエスタ制度」とは午後1~4時ごろに昼休憩を
とるスペインの習慣のことを指します。
人間は24時間を一定の周期で変動する体内リズムにより、
午後1時~4時頃は注意力や判断力、認知力が著しく下がり、
眠気が最も強くなる時間帯のようです。
シエスタ制度は、この活動能力が低下する時間帯に休憩をし、
活動能力が上昇する時間帯から仕事を始めるという効率的な制度になります。
また健康にもよいようです。
シエスタ制度にはこれらのメリットもありますが、
導入することが難しい面もあります。
顧客対応を必要とする企業や、
取引先と密に連絡をとる必要がある業務では、
サービスへの影響や取引の遅延が懸念されます。
すぐに全ての企業で導入することは難しいと思いますが、
日本でも今後、少しずつ導入事例が増えその効果が証明され、
徐々に普及していくのではないかと思います。
と、同時に普及してほしいと期待もしています。
東京本部 櫻井


ガラス体験教室

先月栃木県鹿沼市にあるガラス体験教室に行ってきました。昨年は陶芸体験教室に行きまして、今年はガラス体験教室に行ってきました。今回はコップを作りました。作業前は簡単にコップぐらい作れるかなあと思ったのですが、作業工程は簡単ではなく、難しい工程ばかりでした。(私が不器用なので難しく感じた可能性あり。)今月中にコップが届くと言ってたので、楽しみに待っております。
埼玉本部 T.A


運動不足解消

この秋から、娘が市のスポーツセンターで体操教室に通い始めました。
体操教室といっても、体育の授業の延長っといった感じなのですが、保育園から続けていたスイミング、2年ほど習っていたチアダンスと立て続けに退会してしまったので、何か一つ運動できる場所をと探し、習い始めました。
チアダンスと違って、華やかさには欠ける体操教室。
嫌がるかな?と心配したのですが、意外や意外、「今日は側転が少し上手になった」とか、「立った姿勢からブリッジが出来るようになった」とかとか・・・嬉しそうに話してくれます。
さて本題です。
娘の運動不足を心配してる場合ではない私。年に数回プールで泳いだり、スキー位はするものの、汗をかくような運動は、とんとご無沙汰してました。
そこで、娘が体操教室に行っている間の45分を使ってみようと奮起!同じスポーツセンター内にあるランニングマシンetcを始めました。お散歩程度の速度から始め、やっと30分間時速8.5kmで走れる様に(*^_^*)
週1ですので、運動不足解消とまではいかないかもしれませんが、暖かくなる頃にはランニングマシンを卒業し、スポーツセンター前の土手を気持ちよくランニングすることを目標に、しばらく頑張ってみようと思います。
一汗流した後の・・・は、とっても美味しいですよ!
飲んじゃったら意味ないんですけどねっ、ホントは(笑)
茨城本部 香取


プロモーション

 最近ショッキングな出来事が2つあった。自分が趣味としているものの道具メーカーの一つが、その事業部門から撤退し、また他のあるメーカーは原材料価格の高騰により年明けから10パーセント以上の値上げを決定したとのことだ。
 実はこの両社はメイドインジャパンにこだわりを持ってものづくりに取り組んできた(一部廉価版には海外製もあったが)。
 特に、撤退を決めたメーカーの方は私も個人的に贔屓にしていたためとても残念である。ネットなどでも言われているが、このメーカーはプロモーションが下手だったのだ。ゴルフ用品などもそうなのであろうが、有名プロとスポンサー契約を結び、テレビや雑誌で積極的にプロモーションしてもらう。そんな販促活動をしてこなかったのだ。せいぜい雑誌に製品広告を出していたことぐらいしか私も覚えていない。
 しかし、このメーカーは他の有名メーカーのOEMをしていたりと実力はあった。実際に私も使用して満足したため、その後もたびたび購入していた。それなのに、である。
 一方、値上げを決めたメーカーは元々、同業他社に比べて少し高額であったため、一度くらいしか購入したことも無いため、然程の思い入れも無いのだが、やはりショックだ。なぜなら、国内産業を守るためにもこのメーカーの道具を使おう、と提唱しているブロガーなども居て、その趣旨には私も共感するところがあったからである(実際には購入できるほどの所得が…ゴホゴホっ)。
 さてさて、デフレ脱却を喧伝するアベノミクスで我々庶民の所得も増えて、物価上昇を吸収できるほどになるのか?はたまた、ウエノヒトタチだけが旨みを享受してアベノミクスは絵に描いた餅に終わるのか?なんてことを考える今日この頃。
 ところで、このブログって何かのプロモーションになってるんでしょうかねぇ…。
埼玉本部K.Y


長生きの秘訣とは

先週、顧問先の社長とお話しをしていた際に「長生きの秘訣」を教えて頂きました。
健康で長生きするには、4つの秘訣があるそうです。
1.テクテク
テクテクたくさん歩きましょう。
2.カムカム
ご飯はよく噛んで食べましょう。
3.ニコニコ
いつもニコニコ笑いましょう。
4.ワクワク
色々なことに興味をもって毎日ワクワク楽しみましょう。
仕事でも私生活でもそうですが、
ネガティブではなくポジティブに背筋をピンと張って楽しく頑張りましょう!!!
私の場合は、テクテク・ニコニコ・ワクワクはバッチリですが、カムカムが不得手です。
どうしても、父親に似たのかセッカチな性格なので早食い・大食いです。
今後は気を付けたいと思います(笑)
茨城本部 楢原 英治


春の花粉

先週27日から西日本で桜の開花ラッシュとなりました。
平年で1日~4日早く、昨年より4日~7日遅い観測との事です。
京都は、3月中頃からライトアップがあちこちで始まり、
これから満開の時期になると、とても奇麗な景色が見られるでしょうね。
しかしこの時期、暖かさとともに来る黄砂と花粉はアレルギー持ちの方にはつらい時期です。
この間、初めて知ったのですが、中国では黄砂対策として、杉等の大量植林を推進しているそうです。
花粉は最大2,000キロ飛ぶといわれています。
また、黄砂とくっつくとアレルギーを起こす力はは5倍~10倍に上るといわれ、近い将来それが日本に飛んでくるとも言われています。
しかし杉にもストレスがあるそうで、ストレスを感じている杉は、大量に花粉を飛ばすそうですが、ストレスに効くつぼにねじを差し込んで緩和させる方法を日本人が開発したそうです。
ストレスを感じない杉は、あまり花粉を飛ばさないそうです。
花粉症持ちの一人としては、日本の国土12%にあると言われている杉にもそうですが、
今、中国に植林されている杉にも是非それをしてもらいたいと思うのは、私だけでしょうか。
京都本部 姫野


東京マラソン体験記

東京マラソン2014に参加しました。以下、少々長いですが報告です。
昨年の秋、メールで当選の連絡があったとき、嬉しさと困ったなという思いが入り混じった、正直複雑な気分。
練習しなくちゃなと思いつつ、寒さに負け、その後年内見事1Kも走らず。
時は立ち、年明けから練習と思いきや、1月は25K、2月はハーフマラソンに出ただけの練習で臨む。

詳細はこちら


ページ上部へ戻る