優和スタッフブログ

日常生活

あけましておめでとうございます!!

新年あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
平成25年度のはじまりということで、本年の抱負を記載させて頂きたく思います。
本年の抱負は、『明るく、笑顔で、元気になろう!!!』をテーマに掲げて、顧問先様はもちろんのこと、職員、家族、自分に関わる全ての人と笑いあえるような楽しい一年にしたいと思います。
「笑ったって業績なんか良くならないよ、笑ってないで何とかしてよっ」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、ポジティブな思考は人の作業効率を向上させることが脳科学の観点からも証明されています。
『笑う門には福来たる』ということで、本年も笑顔を第一に宜しくお願いいたします。
本年度も、皆様の御多幸をお祈りしております。
楢原 英治


明けましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。
本年は、伊勢神宮、出雲大社の式年遷宮の年です。
伊勢神宮は20年に一度、出雲大社は60年に一度の大きな式典が行われます。
まだ一度もこの大祭に出かけた事が今迄なかったので、今年は、古事記を読み返し、
訪問したいと思っております。
新政権に変わり、国内、国際的にも大きな変革が行われるであろう25年度、
全人類が物心両面に素晴らしい年になりますように、微力ながら自分の出来る事を
誠意を持って行動してまいります。
   京都本部 下田


あと3週間!

12月もあっという間に10日、年内の業務もあと3週間となりました。
会計事務所での仕事はこれからが佳境ですが、
個人的には例年「掃除しなくても新年は来るさっ!」と開き直ってしまうので、
今年は心を入れ替え早めに掃除や年賀状の準備に励んでおります。
ウィークデーは業務に集中!
埼玉本部 田中裕子


釣った魚には。。。

・携帯電話
 乗り換え>新規>既存
・インターネットプロバイダー
 乗り換え、新規>既存
・住宅ローン
 新規、借換>既存
・その他傾向
 新規客>既存客
どうして既存客は優遇されないのでしょうかね???
埼玉 柳原


東北新幹線

先日、仙台に出張に行った際に何年かぶりに東北新幹線に乗りました。
行きは「はやて」、帰りは去年運行を開始した「はやぶさ」の指定席を
取っていたのですが、行きも帰りも新型車両に乗ることができました。
私は新幹線に乗るのが好きなので、帰りに新型車両に乗れる!と
ワクワクしていましたが、行きの東京駅のホームに新型車両で運行する
はやてが入ってくるのを見た時はワクワク感が更にアップしました。
乗ってみての感想は、普通車でも座席の足元が広いなと思いました。
東海道新幹線より広いと思います。
そのため、足も伸ばしやすく、窓側席から通路に出る時の
ためらい度も少なくて済みました。
他にも高さを調節できる枕やレッグレストも付いていた上に、
車両の揺れも少なかったので、乗っていてとても快適でした。
思わず終点の新青森まで乗っていたくなりました。
東北新幹線を利用の際は、ぜひ新型車両に乗られることを
おすすめしたいです。
また、新型車両には普通車・グリーン車の他にファーストクラスと位置付ける
「グランクラス」という車両もあるそうです。
1車両の定員はわずか18人で、座席は1人掛けと2人掛けの並びになっていて、
これは新幹線初だそうです。
いつか乗ってみたいなと思います。
東京本部 安藤


甘い言葉に…。

先日、自宅のトイレをウォシュレットに替えることになり、電気屋さんに行ってきました。そこで定価8万円以上のものが展示品現品限り29,800円で売っていたので即決。さらに、梱包を手伝って800円値引きしてもらい、29,000円で買ってきました。いい買い物だと思ったんです。この時は…。
最初は工事をお願いしようと思ったら、業者に頼むと一週間以上待たされると聞き、店員さんに「自分でできますかねぇ?」と聞くと、「皆さんご自分で取り付けなさいますよ。」とのことだったので、自分で取付けすることにしました。
自宅について箱を開けると、工具らしきものは一切なし。元々の便座を取り外すのに六角レンチが必要なのだが、今どきのトイレはドライバーでネジ止めするらしい。たまたま、サイズの合うレンチがなく、仕方なくホームセンターにレンチを買いに行くことになった。そのとき、「水道管も外すんだから、そのレンチも一緒に買っていこう。」と思い、レンチ2本を購入。「なんて機転がきくんだろう。」と思ったんです。この時までは…。
自宅に帰って、無事設置を終えてあとは水廻りだけと思ったところ、どう見ても真鍮の水道管を切らないと分岐金具が付きません。ここで初めてトリセツを見たのですが、なんとそこには、「(水道管は)パイプカッターで10センチ~15センチ切り落としてください。」との文字が…。
レンチとかならともかく、普通の家にありますか、パイプカッターって? こうなるとさすがに「皆さんご自分で取り付け」なさっているとは思えません。「ウチは水道屋さんじゃないんだから…。」と言いたい気持ちを抑えつつ、またまたホームセンターにパイプカッターを買いに行く羽目に…。さすがに、この時点で自分の愚かさに気が付きました。
まぁ、最初から業者に頼めばよかったんですが、店員さんの甘い言葉を信じた自分が悪いんでしょうネ。
パイプカッター。一家に一台、必需品です。
埼玉本部 吉田政浩


骨折治療

最近、骨粗鬆症に聴くヨーグルトとか、サプリメントとかいろいろ出回っています
そこで骨折にも有効な薬とかがでているのかと思いきや、骨折は、ギブス、固定法など昔からのものしかないことがわかりました。

詳細はこちら


同窓会

先日、25年振りに中学・高校時代の連中で集まりました。
総勢約30名。
懐かしい顔ばかりで、中には誰?という者もいました。
近況報告を聞いていると、会社社長・医者・士業・大手企業・海外勤務者など
みんな本当に頑張っています。
そんなみんなの話を聞いていると、自分も負けていられないと思い、パワーが湧いてきます。
是非、皆さんも機会があれば同窓会に出席してみて下さい。
ちなみに、同窓会費は税務上経費にならないというのが一般的です。
   京都本部:中村


~お彼岸~

「彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」と言うそうです。
「彼岸会(ひがんえ)」は、雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のこと。又、この期間に行われる仏事のことで、暦の上では最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」。俗に、中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目、六波羅蜜を1日に1つずつ修めるためとされている。」との事です。
六波羅蜜とは、布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧という事です。
難しい言葉であり実践することは、もっと難しい事です。
 日本の四季はすごいもので、どんなに暑い夏でも寒い冬でも、秋にお彼岸には、彼岸花がちらほら咲き始めていた。その彼岸花を見て、あ~お彼岸だな~と感じ、お墓参りはいつにするか、家族で調整するという毎年だった。
子供が中心になり、お墓やその周りを清掃し、手を合わす。そんな風景が、お墓で、あちこちに見られる。そして、お墓で、他の家族構成の変化を垣間見る事があり、先祖さんが、その姿を見て、やさしい顔をしているだろうな、そんな話をしながら、ほのぼのとした感じで、岐路についている。子供達に引き継がせねば、そんな思いである。
京都本部 下田
                    


全国統一研修会

本日、関東信越税理士会の全国統一研修会に出席してきました。テーマは「民法はどのように変わろうとしているのか~契約の基本問題を通して民法改正の動向を探る~」というものでした。
大学時代以来の民法の講義。あらためて知る知識の陳腐化…。
学生時代を思い出して民法の教科書でも読んでみようかと思う今日この頃。
でも、「将来的には民法典と商法典の統一化」もありうるとのこと。それまで先送りしてしまおうか。うーん。悩む。
悩んでる暇があったら読みなさいって?ごもっとも。
埼玉本部 K


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る