優和スタッフブログ

日常生活

夏の食事

暑くなってくると、夕飯の支度をするのもちょっと面倒に感じたり、
娘に聞いたところで、「冷たい麺ならなんでも~」そんな返事ばかり。
ついつい素麺やお蕎麦で済ませてしまいがちに・・・
とはいっても、子供の食事としては栄養が?!と思いつつ、
そんな麺類のおかずとして頭に浮かぶのは、残り野菜で出来る「野菜天」(^_^;)
先日は頂いたセロリを浅漬けにしてみたものの、青々としたセロリの葉を捨てるのがもったいない!と思い、セロリの葉でかき揚げにしちゃいました。
セロリ嫌いの娘も、まんまと食べてましたよ(笑)
2015-06-09-19-11-27_photo.jpg
しかし、天ぷらも続くと飽きますしね…
皆さんのご家庭では、どんなお食事で夏を過ごしてますか?
そんな我が家に救世主!「サラダうどん」
先日、カフェをされているお客様との余談の中で、温泉卵のせてサラダうどんが簡単だし良いよと。温泉卵?もどき?!をレンジで簡単作れるからと、教えて頂きました。
ちょっと深さのある小さめなお皿に卵をいれて、スプーン1、2杯の水をかける。黄身に楊枝でちくっとしたら、レンジで3,40秒様子をみながらチンするだけで、温泉たまごもどきの完成!
あとは、うどんにお好みの具とたれをかけて完成です。
2015-05-30-13-25-26_photo.jpg
一皿で色々食べれて、しかも楽ちん!
娘のコメント「このうどん、赤も緑も黄色も入ってるね(※三色食品群のこと)」と言いながら、喜んで食べてくれました。簡単サラダうどんがこの夏は大活躍してくれそうです。
セロリの葉も食べる私、今朝の新聞で気になった記事がありました。
「食品ロスを減らすレシピ集を配布」返信用の切手82円×2枚を送ると無料で配布してくれるとのこと。ゲットして我が家のニュー定番を探してみようかなって思っています。
茨城本部 香取


ツバメの巣

 先日のゴールデンウイークに入った頃、我が家の玄関先にツバメが巣を作り始めました。
ツバメが巣を作る家には良いことが起きるとか、縁起が良いとか聞いたことがあったので、玄関先の多少の汚れには目をつぶり見守ることにしました。
 その数日後にあるゴルフコンペに参加した結果、私は132人中130位と無残な結果でしたが、主人がなんと奇跡の優勝をしました!
これもひとえにツバメのおかげと、その夜から我が家の玄関の電気は電源を切り点灯しないようにし、出入りにも気を使い、VIP待遇となり、ツバメ達に押立クン、入山ちゃんと命名して無事に巣立つ日を待ち望んでおります。
不思議と毎日見ているうちに愛着もわいてきて、あまり長い時間巣に戻ってこないと何かあったのではと心配になり、帰宅した時に寝ている姿を見るとホッとしたりしています。私はペットを飼った経験がないのですが、動物を飼われている方の気持ちが何となく分かった気がします。
 ちなみに優勝賞品は、ビール1年分・和牛すき焼き用肉・そのゴルフ場のグリーンフィー4名分でした。
                               埼玉本部 斉藤
 


変化

いろいろな変化が起こっています。
箱根山の噴火警戒レベルが引き上げられました。
5月に台風?
株価の変動も激しい!
気象変動には、年々ついていけなくなるといいながら、気温35度、何とかなっている。
箱根山の噴火!ずーと前から湯気(火山ガス)はでている。つまりずーと活火山
変化に対応するには、柔軟性と臨機応変な処理だといわれています。
硬直化は、大間違いのもと
昨日、北海道有珠山の2000年の噴火時対応の様子がTVに流れていました。
気象庁が発表する前に地元の火山学者が警報を発しました。
地元の方々もいつもと違う変動をすぐさま消防署などに連絡したそうです。
間違ってもいいではないですか、変化に敏感でないと!
年々変化を好まない体質になりそうですが、これではいけない!
東京本部 市川


○○○食堂

  何年も前にブームになり、一度行きたいと思いながら、料理の本を買っただけで満足してつくらないままだった○○○食堂に行ってきました。もう1時前だったので少し並んで、食券購入、セルフで献立は、本日の日替わり定食と今週の定食の二種類のみ。一瞬固いかなと思うくらい食感がある野菜、ほんの少し薄めかなと思うくらいの味噌汁。野菜たっぷり塩分控えめで美味しくってこれで500kcal前後!しばらく「買い物いらず。あるものだけでつくる」料理の本でばかり作っていたので、あたためておいたこちらの本で料理しようかなと思います。
 せっかくカロリーを控えたのに、お花見して歩き回ったら、やはりすぐ甘いものがほしくなり、アイスクルーム+小豆の和風デニブラン・・・いったいいくらカロリーがあることかと重いながらも美味しく食べてしまいました。
 今年も事務所の大掃除は4月はじめです。
 家の中もすっきり、体もすっきり、6月の健康診断めざしてそろそろ片付け&何かはじめたいものです。                  埼玉本部  高井


租税教室

先日、子どもの授業参観に行ってきました。
この日は「租税教室」ということで、税理士の先生が2名いらっしゃって、子どもたちに税のことをわかりやすく教えて下さいました。
子どもたちにとって身近な税は消費税ですが、それ以外にも多くの税があることの説明があり、どういったことに税金が使われているか学習し、その後、税金がなければどうなってしまうのか、という子ども向けのDVDを見て、税が必要なことの理解を深めていくという内容でした。
DVDはアニメ仕立てになっていて、子どもたちにウケがよかったようです。
1時間という短い時間でしたが、見ていた大人も参考になる内容でした。
埼玉本部  鈴木


江戸の食文化

先日、次男の通う大学に行く機会があり、キャンパス内にある小さな美術館で「浮世絵で見る江戸の食」という催し物をやっていたので見学してきました。
 現在でもポピュラーな 天ぷら・蕎麦・寿司・鰻の蒲焼といった和食のほとんどが江戸時代に始まっているそうで、屋台が描かれ江戸らしく活気のある様が良くわかりました。
 特にお寿司が描かれている絵は、現代のものと形もほぼ同じで、これまで変化なくきたことに驚きもあり、その時代の食文化について少し調べてみました。
「鰻」
関東では背開き
 武士などの文化が強い関東では、腹を切るということは切腹を意味してしまい、縁起が悪いとされていたそうです。
関西では腹開き
 商人の文化が強く、お互い腹を割って話をするという事からだそうです。
「天ぷら」
関東では主に魚を天ぷらのタネに使っていたので、魚の臭みを取り除く為に胡麻油が使われていて、出来上がった天ぷらは大根おろしを加えた天つゆを付けて食べることが多かったようです。
関西では天ぷらのタネとして主に使われているのは野菜が多く、野菜の風味を生かしながら食べるために塩を少しだけ付けてあっさりと食べる食べ方が多かったようです。
                                                    埼玉本部 斉藤


75歳以上後期高齢者保険料特例軽減措置の廃止

先日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度について、
厚生労働省が所得の低い人などを対象に保険料軽減の特例措置を
28年度から段階的に廃止する方針を決めました。
加入者の半数にあたる865万人の保険料が上がる見込みです。
実施時期に関してはまだこれからだそうですが、10/15に行われた、
社会保障審議会の部会で方針を示し、おおむね了承されたそうです。
少子高齢化に伴い、現役世代の負担が重くなり、ついに高齢者にも
支払い能力に応じた負担をしてもらう必要があると判断されました。
これにより、年間810億円の国費削減を見込んでいて、
来年の通常国会に提出予定の医療保険制度関連法案に盛り込む
方針です。
負担額は月額370円から3倍になり、金額にすれば1120円と少額ですが、
これは一人あたりの金額であり、夫婦二人ともが75歳以上であれば、
負担は2240円になります。
年々年金支給額が減っている年金生活者にとっては大きな金額です。
消費税が4月から8%に上がり、現役世代にとっても大きな負担になっており、
この先、10%への増額になれば、さらなる負担が増えることは確実ですが、
負担を少しでも軽減するために、節約を心掛けたいものです。


自然災害の脅威

8月に入り、台風11号の影響が大きく全国各地に大きな被害をもたらしています。今月は地震(京都南部は震度4)もあり年々異常気象と言われている現象も大きくなっていると感じています。
何が原因なのか?文明が発達しすぎたのか?人災か?
昨年から特別警報が発令されるようになりましたが、では具体的にはどうしたらよいのかと考えされられる状況です。
お盆前は三重県全体に発令されえあちらこちらと、電話やLINEでやりとりをしておりましたが、以外と発令されている事を知らず、現在の天気状況で判断しているとの事でした。むしろびっくりしておりました。
お盆、夏休みの時期で、家族だけでなく親戚一同や地域で集まったりとする機会が多くなりますので、しっかりとコミニュケーションをとり、その時はどのようにするのか、連絡方法の確認や防災の対処等しっかりしていきたいものです。
                        京都本部 下田


IT教育

最近ニュースで見かけますが、小学生くらいの子供も
プログラミングをしているようですね。
アプリ開発私塾に通う小学生や夏休みの課外授業で
プログラミングを取り入れている学校もあるようです。
私が中学生のとき(平成10年頃)情報処理の授業として
あったのは、一太郎といった文書作成ソフトを使用し、
簡単な文書を作成してフロッピーディスクに保存して
提出するというようなことでした。
それに比べるとどんどんレベルが上がっていると思います。
これからは、小学校の授業にプログラミングも
取り入れられていくと思いますが、
そうなるとアプリ作成が夏休みの宿題にもなりそうですね。
その際は、お父さんお母さんプログラミング教えて!
と言われるかもしれないですね。
プログラミング言語は多数ありますが、
考え方は大体同じなので、何か一つマスターすれば
他の言語もすぐに扱えるようになると思います。
馴染みのあるエクセルのVBAあたりは
取り組みやすいと思います。
また、普段使用しているアプリの簡易版の作成など、
遊びがてら取り組んでみるのも楽しいかもしれません。
これからは小中高生がヒット商品や
システムの一部など実用品を開発して稼ぐ例が、
ちらほら出て来るのではと思います。
もしかしたら小中高生の自分の子供が
稼いでくれるなんてことも。。
東京本部 櫻井


Happy! All of The World!

世界は、広い!知らないこと場所がたくさんあると思う反面!
世界は、近い、簡単に見れることもたくさん!
一方、アラブの春からつづく内戦は、収まりそうもない。
日本近海では、今日も朝から中国軍用機接近のニュース、いつのまにか、集団的自衛権?容認?そんな話は、選挙の時にありましたか?
ととてもきな臭い様子
でも世界は、Happyを求めているのです。
いま全世界でPharrell WilliamsのPVが大流行、日本版は、プロも参戦。
YouTubeで検索してください
とうとう福島編も作成されました
日本語訳の歌詞をみると...幸せなら手をたたこ!!を思い浮かべてしまいます。これは普遍的な歌詞のなのだと感心しました。
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2014/01/happy-pharrel-williams.html
イランでは、顔をみせて踊った女性が逮捕されたとかいうこともありますので...
Be Happy!
東京本部 市川


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る