
賃上げ促進税制で税額控除率を5%上乗せできる「くるみん」と「えるぼし」という制度をご存じでしょうか?
制度自体は以前からあったのですが、今回賃上げ促進税制の要件に加わったことで知名度が上がったように思います。
それぞれが何かというと、まず「えるぼし」ですが、採用、継続就業、管理職比率の3項目で女性活躍の認定がされた企業が
取得できます。「L」には、Ladyなど力強く活躍する女性がイメージされているということです。
そして「くるみん」とは、子育てサポート企業として認定された企業が取得できます。
子どもが優しく“くるまれている”というあたたかい印象と企業(会社)“ぐるみ”で、仕事と子育ての両立支援に取り組むことが
イメージされているということです。
税額控除が上乗せされるということで注目を集めていますが、現在の企業状況からはクリアしなければならない項目が
多数あります。しかし税額控除のみならず、新たな働き手の確保などの面で今の時代に合った優良企業をアピールする手段
として必要なのかもしれません。
京都本部 加藤
◆医療情報ヘッドライン
次期改定に向けた調査項目が決定
賃上げ状況は賃金改善計画書で把握
ステマ規制で初の行政処分
東京の医療法人がGoogleマップで
◆週刊 医療情報
実効性ある連携構築なら算定可、
同意がなくても
◆経営TOPICS
病院報告
(令和6年2月分概数)
◆経営情報レポート
歯科医院の働き方改革に対応!
就業規則の作成ポイント
◆経営データベース
看護部門における事故防止の要点
薬剤部門で取り組む事故防止対策
https://www.yu-wa.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/i826.pdf
◆ネットジャーナル
欧州経済見通し
~消費主導の緩やかな回復へ
企業物価指数(2024年5月)
~再エネ賦課金の単価引き上げで、企業物価
は上昇ペース加速。先行きも上昇を見込む
◆経営TOPICS
景気ウォッチャー調査
(令和6年5月調査)
◆経営情報レポート
持続的な企業価値向上のための
人的資本開示のポイント
◆経営データベース
「転勤・出向・部署異動」の概念
「転勤の流れ」について
https://www.yu-wa.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/k877.pdf