実家の近くの古い武家屋敷が再生されることになりました。。
どんどん高齢化して人口が減少して空き家になるか、駐車場になるか、せまい昔の商店街はシャッター街となり、そのうち何件かは頑張っているなあというなかで、最近、商店街のなかで、古民家を再生して食堂を始めたり、昔の銭湯を再生してカフェを始めたり、少しづつではあるが、活性化しようとこころみられています。
そういう中で、今回始まった再生、噂によると、結婚式場とか、宿泊施設とか、古民家カフェとか?まだまだ改修中でどういう風になるのかこれからなのですが、とても楽しみです。
どうか事業が成功して、たくさんの人が訪れる場所となりますように祈っています。
今年はもう魅力的なものは品切れなので、来年はふるさと納税でもして応援したいなあと思っています。
埼玉本部 高井
平成27年7月1日以後に国外転出をする方が、1億円以上の有価証券等を所有等している場合には、 その対象資産について国外転出時に譲渡があったものとみなされる場合があります。
この制度、売買等を行っていなくても税金が発生する場合があるので注意が必要です。 例えば、未上場株式を子供へ贈与等で移転させている場合で、 その株式の会社の経営が順調であれば、その株価は上がっていきます。
そして株価が1億円以上となった時以降に子供が留学等で出国したとしたら 上記制度に抵触してしまうことがあります。
その際には、納税猶予制度がありますので利用することをお勧めします。 (国外転出の時までに納税管理人の届出が必要)
なんでこんな制度があるの?かというと、海外で譲渡所得が課税されない国があるため、 その国で売却をすると含み益を無税にすることが出来てしまいます。
その部分を埋めるための制度なんだとか。
取引していないのに課税されるとは…知らないと怖いですね。
茨城本部 安藤
■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2018年11月15日号
2018~2020年度経済見通し
(18年11月)
経済・金融フラッシュ 2018年11月12日号
企業物価指数(2018年10月)
~川上から川下への上昇圧力が弱まる
統計調査資料
2018(平成30)年7~9月期
四半期別GDP速報 (1次速報値)
■経営情報レポート
金融革命となるか?
フィンテックをめぐる動向
■経営データベース
ジャンル:資金繰り サブジャンル:債権管理
物的担保の確保
売上債権と買入債権の関係
今年もあと1か月と少し。今年は個人的に色々あった年でした。
3月、義理の父が脳梗塞で倒れ認知症に。6月に介護施設に入所。7月には、私が通勤途中に救急車で運ばれそのまま9日間入院。先日は、3月に脳梗塞で倒れた義理の父が他界しました。そのたびに休んでしまい、事務所の方には大変ご迷惑をお掛けしました。来年はぜひ私自身も家族も健康に注意し、何事もなく過ごせたらと思います。
東京本部 佐藤
2018年は豪雨、台風、地震など日本でも災害が相次ぎました。
災害用備品を改めて見直し、備品や食料品等の追加購入をされたり、検討中の会社様も多いのではないでしょうか。
この災害用備蓄品はすぐに消費するものではありませんが、法人税法上では購入時の損金算入が認められる事があります。
通常の備品は、期末に残っている未使用物品を貯蔵品として資産計上し、使用した年度で損金算入することが原則ですが、災害用備蓄品においては使用することが目的ではなく、備蓄し、万一のために備えることが目的ですので、購入時に消耗品として処理することが可能です。
ヘルメットや毛布といった備蓄品に関しても基本的には減価償却資産に該当しますが、1点単価が10万円未満であれば少額減価償却資産に該当し、こちらも購入した年度において、その全額を損金算入することが可能です。防災用品や非常用食料品は頻繁に購入するものではありませんが、一時的な節税効果といった意味では有効な手段となります。
その他にも自然災害で自動車が廃車となった場合は一定の条件を満たせば自動車重量税の還付を受ける事が出来る等の税制措置もございます。ここ数年日本も災害が多く災害時における税制措置も改正されています。もしも、ご自身や周りの方が災害に合ってしまった場合こういった税制制度があるという事を認識しておくと今後何かの時に税負担を減らせるかもしれません。
京都本部 櫻井
■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2018年11月2日号
水面下で広がる円高
~経済・企業収益への影響も
経済・金融フラッシュ 2018年11月8日号
【米中間選挙結果】
~事前の予想通り、下院で民主党が過半数を獲得。
今後議会は機能不全状態となる可能性
統計調査資料
景気動向指数 (平成30年9月分速報)
■経営情報レポート
働き方改革の解決策として経営革新に貢献する
ロボットがもたらす未来の働き方
■経営データベース
ジャンル:経営計画 サブジャンル:新規事業計画
新規事業計画に必要な数値計画
新規事業計画に必要な経費
先日、水上で蕎麦打ちを体験して来ました。
蕎麦打ちの基本は
1.水回し
2.木鉢(こね)
3.延ばし
4.切り だそうです。
まず、そば粉と小麦粉をよく混ぜます。(二八蕎麦 そば粉8に対し、つなぎの小麦粉2で割った蕎麦)
180CCの水を入れて、手でかき混ぜるのですが、粉全体に水をなじませることが思ったより大変です。
よく混ざったら、麺打ち台に打ち粉をして生地をのせ、丸く平らにします。
のし棒を使って均等に力をかけ、全体の丸い形を崩さないように伸ばします。
次にのし棒に生地を巻き付け、力を加えながら転がして広げると、力を加えた真ん中の部分が伸びて、角が出来ます。
数回繰り返して生地全体が四角く、厚さが均一になるようにのします。
のした生地をたたんでから、包丁で切りますが、これがなかなか難しい作業でした。
切り終わった蕎麦を茹でてもらい、いよいよ試食です!
しっかりとした歯ごたえ、蕎麦の格調高い香り、、、太さが多少バラバラなのはご愛敬です。
楽しく美味しい体験でした。
埼玉本部 高橋
近所を走ってみたり、泳ぎに行ってみたりと、体系に似合わず(苦笑)体を動かすことは好きな私。
年齢、体系etcを考えると続けなきゃと思いつつも、仕事から帰り、ご飯の支度、食べさせてからの習い事の送迎・・・バタバタな毎日を言い訳に、ついついさぼりがちに
そんな折に朗報が!
10月にオープンしたスポーツジムに事務所で法人会員契約していただけました。(感謝)
その後ちょくちょく利用させて頂き、昨日も行ってきました!娘を塾に送り届け、迎えまでの1時間半弱ですが・・・
45分間のスタジオプログラム+ランニング4km(ここで私の隙間時間はタイムオーバー涙)
それでも汗をかき、ダイエットにはならずとも、心のリフレッシュ!とても気持ちよかったです。
今後もジムに限らず、隙間時間を利用して、自身の心と体の健康管理を心がけたいと思います。
インフルエンザによる学級閉鎖なんて声も耳にしだしました。
皆さんも体調に気を付けて、これからの繁忙期を乗りきましょう!
茨城本部 香取
■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2018年10月31日号
2018年7-9月期の実質GDP
~前期比▲0.2%(年率▲0.8%)を予測
経済・金融フラッシュ 2018年10月31日号
鉱工業生産18年9月
~自然災害の影響で2四半期ぶりの減産
統計調査資料
労働力調査(基本集計) 平成30年(2018年)9月分(速報))
■経営情報レポート
中小企業の経営者が取り組む!
ROE経営の実践法
■経営データベース
ジャンル:人事制度 サブジャンル:賃金制度
賃金体系の特質
年俸制の概念と採用形態
ダウンロードする
11月に入り、山茶花が咲き始めました。
冬の到来を予感させます。
そんな今、台風24号による塩害が樹木に及ぼした多大な影響を間近に感じるようになりました。
イチョウの木は11月頃から紅葉がはじまり、12月頃には大量の葉が散って道路を黄色に染め上がます。ところが今年は、枝には茶色く枯れた葉しかなく、葉がほとんどない樹もあります。
特に落葉樹で葉が薄くて大きいものは影響を受けやすく、常緑樹で葉のかたいものでも先端が茶色く枯れている樹を見かけます。
今回の塩害は、台風24号の風害といわれています。
いままでも暴風の台風は来ていたと思いますが、このように塩害が目に見えるかたちであらわれたのは初めてかと思います。
東京本部 牧野