WEBマガジン

2017年 8月

企業経営マガジン  No.537 平成29年8月1日(PDF)

■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2017年7月24日号
ECBの緩和縮小とユーロ制度改革
経済・金融フラッシュ 2017年7月27日号
【7月米FOMC】
予想通り政策金利を据え置き。
バランスシート縮小開始時期の表現を前倒し

■経営TOPICS
統計調査資料
平成28年中小企業実態基本調査 (平成27年度決算実績)

■経営情報レポート
経済の先行きと経営の方向性が見える!
「経済指標」の読み方

■経営データベース
ジャンル:人事制度 サブジャンル:管理者育成
リーダーに求められる知識
中小企業のリーダー育成方法

ダウンロードする


高度サービス産業では個人の独創性を引き出す

「高度サービス産業では個人の独創性を引き出す」ダウンロード


パンダの名前

6月12日、上野動物園にジャイアントパンダのメスの赤ちゃんが生まれましたね。
テレビやインターネットなどで日々の成長の様子を見ると、ぬいぐるみみたいにかわいくて微笑ましいです。
8月10日まで赤ちゃんの名前を募集しているとのことで、今までのように繰り返しの名前でなくてもいいとのこと。
私も便乗して応募してみました。採用されることはないと思いますが、幼少の頃に1度見に行ってからパンダを見ていないので、公開されて混雑が落ち着いた頃に見に行きたいと思います。
埼玉本部 鈴木


ピロリ菌をやっつけよう♪♪

おはようございます!!
茨城本部では、毎年健康診断をしているのですが
本年は職員全員でピロリ菌の検査をすることにしました。
皆さん、ご存じと思いますが、胃がんになった方の99%がピロリ菌に感染していたそうです。
逆に考えれば、ピロリ菌を除去すれば、胃がんリスクを相当程度下げることが出来るようです。
そんな訳で、みんなで検査しようと思いました。
ちなみに、日本人のがんの中で2番目に多いのが胃がんだそうです
(男性1位は肺がん、女性1位は大腸がん)。
実際に、私の身近な方も胃がんで最近亡くなってしまいました。
また、ピロリ菌は日本人の半分近くが感染していると言われていて、井戸水を飲んだり、保菌者からの口移し等で感染するそうです。
健康診断にオプションで付けて2000円程度で受けられますし、血液を採るだけで検査できます。
まだ、結果は出ていませんが茨城本部の中でも少なからず感染者はいるかなと思っています。
ピロリ菌は正式には、ヘリコバクター・ピロリというらしいのですが、画像をネットで見たら、イカのような物体でした。
胃の中をウヨウヨと泳いでは、有害物質をまき散らしているようです。
まさか私は大丈夫だろうと思っていますが、万が一の時にはキッチリと除菌したいと思います。
長くなりましたが、皆さまも笑顔と健康を第一に気持ち良く毎日頑張っていきましょう♪♪
茨城本部
楢原 英治


医業経営マガジン  No.485 平成29年7月25日(PDF)

■医療情報ヘッドライン
DPC制度、激変緩和措置完了後も
上限1年の緩和措置実施の方向
【厚生労働省】
診療報酬の地域格差を介護報酬並みに など
次期診療報酬改定に向け10項目を提言
【一般社団法人 日本慢性期医療協会】

■経営TOPICS
統計調査資料
医療施設動態調査 (平成29年3月末概数)

■経営情報レポート
将来の姿を職員と共有する
BSCを活用した事業計画作成法

■経営データベース
ジャンル:医業経営 サブジャンル:未収金防止策
未収金回収方法のシステム化
未収金の予防策

ダウンロードする


企業経営マガジン  No.536 平成29年7月25日(PDF)

■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2017年7月21日号
米個人消費の減速は一時的か
新車販売は厳しい状況が続くものの、
個人消費を取り巻く環境は依然として良好
経済・金融フラッシュ 2017年7月20日号
【6月米住宅着工、許可件数】
住宅着工件数は121.5万件、許可件数は
125.4万件と、いずれも市場予想を上回る伸びに回復

■経営TOPICS
統計調査資料
全国小企業月次動向調査 (2017年6月実績、7月見通し)

■経営情報レポート
いよいよ本格化する「モノのインターネット時代」
IoT(Internet of Things)の概要と動向

■経営データベース
ジャンル:事業承継・相続 サブジャンル:相続税の基本
相続発生時の心構え
会社から受け取った弔慰金

ダウンロードする


正しい判断を下すことが経営者の最大の仕事

「 正しい判断を下すことが経営者の最大の仕事」ダウンロード


夏到来

今年も厚い夏が来ました。
今年の梅雨は雨が少なかったので少し早く夏が来た気がします。
夏の初めは暑さにも慣れていないので体が適応するまでもう少しかかりそうです。
夏バテにならぬよう今から対策をしたいと日々考えています。
東京本部 井上


医業経営マガジン No.484 平成29年7月18日(PDF)

■医療情報ヘッドライン
レセプトなど診療報酬作業の効率化と
関連データの利活用推進を議論
【厚生労働省】
費用対効果評価制度の本格導入前に
「支払い意思額」調査を実施する方針
【厚生労働省】

■経営TOPICS
統計調査資料
最近の医療費の動向/概算医療費 (平成28年12月)

■経営情報レポート
高収益クリニックに学ぶ
患者志向経営で実現する高集患力

■経営データベース
ジャンル:労務管理 サブジャンル:就業規則
就業規則に必ず記載すべき事項
打刻を忘れた場合の対応

ダウンロードする


企業経営マガジン No.535 平成29年7月18日(PDF)

■ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2017年7月14日号
景気好調下で弱まる物価の基調
~既往の円高と個人消費の弱さが物価を下押し
経済・金融フラッシュ 2017年7月11日号
貸出・マネタリー統計(17年6月)
~行き場を無くしたマネーが普通預金に積み上がる

■経営TOPICS
統計調査資料
景気ウォッチャー調査 (平成29年6月)

■経営情報レポート
部下との信頼関係を築き、育成につなげる!
部下の力を伸ばす「褒め方・叱り方」

■経営データベース
ジャンル:経営実務 サブジャンル:経営手法
事業の多角化
技術経営を成功に導く方法

ダウンロードする


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る