WEBマガジン

2015年 7月

医業経営マガジン NO.370 平成27年6月16日発刊(PDF)

1.医療情報ヘッドライン
  薬局の役割とは?健康情報拠点薬局の検討会始動
  今夏めどに新たな方向性を定める
  ──────────────────────── 厚生労働省
  医療費総額を地域ごとに算定
  医療費抑制へたばこ・酒・砂糖の課税強化も
  ──────────────────────── 厚生労働省

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  病院報告
  (平成27 年2 月分概数)

3.経営情報レポート
  医療機関の対応が急務
  10 月施行 医療事故調査制度の概要

4.経営データベース
  ジャンル:医業経営 サブジャンル:ナレッジマネジメント
  ナレッジマネジメントの定義
  ナレッジの種類

ダウンロードする


医業経営マガジン NO.369 平成27年6月9日発刊(PDF)

1.医療情報ヘッドライン
  認知症ケア、社会的負担14 兆円
  無償の家族介護などの費用換算は約6 兆2 千億円
  ──────────────────────── 厚生労働省
  「病院機能別・制度別 医療費等の状況」
  2013 年度の平均在院日数 前年度比0.3 日減
  ──────────────────────── 厚生労働省

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  最近の医療費の動向(月次版)
  平成26 年12~27 年1 月号

3.経営情報レポート
  経営基盤の強化を図る
  自由診療の導入ポイント

4.経営データベース
  ジャンル:診療報酬 サブジャンル:診療報酬適正化
  収入損失の要因
  院内連携体制の構築ポイント

ダウンロードする


企業経営マガジン NO.414 平成27年6月30日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2015年6月26日号
  中国経済:4-6月期成長率(予想)
  ~工業部門の不振を背景に6.8%へ鈍化
  経済・金融フラッシュ 2015年6月26日号
  消費者物価(全国15年5月)~コアCPI 上昇率は
  ゼロ近傍で推移も、幅広い品目で値上げが続く

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  労働力調査(基本集計)
  平成27年5月分(速報)

3.経営情報レポート
  勝てる市場で勝負する
  ターゲット・マーケティングの実践法

4.経営データベース
  ジャンル:営業拡大 サブジャンル:営業テクニック
  電話アプローチを成功させる基本ステップ
  飛び込み訪問時に、断られる確率を少なくする話法

ダウンロードする


企業経営マガジン NO.413 平成27年6月23日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2015年6月18日号
  日銀短観(6月調査)予測
  ~大企業製造業の業況判断D.I.は1ポイント上昇の13を予想
  経済・金融フラッシュ 2015年6月17日号
  貿易統計15年5月
  ~輸出が再び弱含み

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  月例経済報告
  (平成27年6月)

3.経営情報レポート
  コストダウンで黒字化を実現
  社員全員で行なう経費削減

4.経営データベース
  ジャンル:事業承継・相続 サブジャンル:事業承継
  事業承継を成功させている社長の行動パターン
  後継者を育成するためのスケジュール

ダウンロードする


企業経営マガジン NO.412 平成27年6月16日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2015年6月8日号
  2015・2016年度経済見通し
  ~15年1-3月期GDP2次速報後改定
  経済・金融フラッシュ 2015年6月10日号
  企業物価指数(2015年5月)
  ~輸入物価は円安で2ヵ月ぶりにプラス

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  景気動向指数
  平成27年4月分(速報)

3.経営情報レポート
  ジャンル:マーケティング
  顧客心理を理解すると営業が変わる!
  売れる営業マンの育て方

4.経営データベース
  ジャンル:経営計画 サブジャンル:業績管理
  四半期経営計画の目的とチェックポイント
  四半期業績管理

ダウンロードする


企業経営マガジン NO.411 平成27年6月9日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2015年6月5日号
  ドル円再始動、今後の展開は?
  ~金融市場の動き(6月号)
  経済・金融フラッシュ 2015年6月1日号
  法人企業統計15年1-3月期
  ~増益率は大幅鈍化も、設備投資に明るさ

2.経営TOPICS
  統計調査資料
  労働力調査(基本集計)
  平成27年4月分(速報)

3.経営情報レポート
  顧客満足度向上のための
  CRM(顧客関係構築)活用法

4.経営データベース
  ジャンル:企業運営 サブジャンル:社内不正防止
  不正の兆候
  不正防止のための仕組み作り

ダウンロードする


共通の価値観

最近、コンサル的な相談を受けることが増えています。
そのなかで特に感じるのが社長の思いと従業員の思いとのギャップです。
よく言われる7Sがうまく出来ていない会社が多いですね。
組織、戦略、システム、スキル、人材、風土、そしてこれらの中心に共通の価値観があります。
とても大事なことなので、一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、税理士法人優和の各担当者までお問い合わせ下さい。
京都本部 中村


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る