
仕事中にほんの少しということでつい路上駐車してしまうことがあります。
(運悪く)駐車違反の取締りがありレッカー移動されてしまい、交通反則金とレッカー移動料を徴収された場合どうなるでしょう。
業務中ということで、これらの金額を会社の経費にした場合、交通反則金は税金計算上経費になりません。
レッカー費用については、本来の反則金とは別物であるため、税金計算上も経費にすることができます。
とはいえ、面倒でも路上駐車はやめましょうね。
京都本部 : 中村
1.医療情報ヘッドライン
「特定機能病院及び
地域医療支援病院のあり方」で報告案
───────────────────── 厚生労働省
25 年1~3 月に報告あった医療事故780 件
ヒヤリ・ハット事例も公表 急がれるミス防止策
──────────────── 日本医療機能評価機構
2.経営TOPICS
統計調査資料
病院報告(平成25 年3 月分概数)
3.経営情報レポート
再編が急務
社会保障制度改革の方向性
4.経営データベース
ジャンル:労務管理 サブジャンル:パート・派遣職員
パートタイム職員の賃金引き下げ
労働契約を反復更新してきたパート職員の雇い止め
ダウンロードする
1.ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2013年7月5日号
金融市場の動き(7月号)
~ドル高の死角
経済・金融フラッシュ 2013年7月5日号
7月ECB政策理事会:
フォワード・ガイダンスを導入
2.経営TOPICS
統計調査資料
景気動向指数
平成25年5月分(速報)
3.経営情報レポート
人材育成支援で雇用創出!
平成25年度人材育成に関する助成金
4.経営データベース
ジャンル:企業運営 サブジャンル:経費削減
経費削減に対する意識の持ち方
削減を検討すべき2つの費用
ダウンロードする
このところ猛暑が続きますが、皆様お元気でおすごしでしょうか。という暑中お見舞いの例文のような言葉がぴったりくるような日々となりました。この2~3日ちょっとお昼ご飯を食べに近くに出かけただけでも、かなり体力を消耗したような感じがします。
たまには雨でもふってくれないかな、と思えばゲリラ雨の襲来にあったり、なかなか気候の落ち着いた日は長続きしてくれません。
それにしても、最近は竜巻注意報という言葉をよく聞くようになったような気がします。以前はあまり身近な感じがしませんでしたが、TVで映像としてみるとその怖さが伝わってきます。
昨日、光化学スモッグ注意報が発令され、広報車がまわってきました。今日も広報車が来そうな暑さです。では皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけて。
(H25.07.09 東京本部 牧野)
今月の22日は土用の丑の日です。
土用の丑の日には鰻を食べて、夏バテ防止になどと良く聞きますよね。
しかし、土用の丑の日に鰻なんて高価なものは食べられない、という私と同じような境遇の人に朗報です。
土用の丑の日は、別に鰻ではなく「う」のつくものを食べれば良いそうです。
つまり、うどんでも梅でも良いということです。
ところで、現在スーパーマーケットなどで売られているパック入りの鰻は中国産や台湾産が多いと思います。スーパーに並んでいるものは産地表示があるので分かるのですが、飲食店で出されているものはどうでしょうか。意外に外国産を使っているところも多いかもしれませんね。
そこで、うどんや梅じゃ夏は乗り切れないから鰻を食べるんだ、というお金持ちの方にお願いです。どうせなら、国内産業の振興のためにも国産鰻を食べてみてはいかがですか?しかも、国産鰻をスーパーで買ってもそれなりの値段がしますので、それに少しお金を足して、国産鰻を使った専門店で鰻を食べてみてはいかがですか?うなぎから始めるアベノミクス、うなぎから始まる景気回復。良いじゃないですか!!
まあ、かく言う私は梅肉を乗せたうどん(外国産小麦使用)でも食べて夏を乗り切りますけどね。
埼玉本部 KY
先日のお昼休みに事務所の女性4人で、私の車で食事に出かけました。
事務所内で自前のお弁当を食べる事が多い私たちにとって、久しぶりの外食で心躍らせ、12時丁度に元気よく出発したのですが、少々狭い道で対向車とすれ違うために路肩に避けた際、なんとパンクしたのです!
はじめはパンクだと思わず、違和感を感じつつ走っていましたが、変な音と共にゴンゴンと体にわかる異常を感じ、端に寄せ停車した時にはタイヤはペシャンコになっていました。
残念ながら外食が取りやめになったのは言うまでもありません。タイヤ交換も自分で出来ず、車屋さんを呼びどうにか事務所に戻れましたが、その後外食に出かける機会がなく、美味しい昼食を食べたい欲求が未だに続いています…
埼玉本部 斉藤
税制改正により、交際費課税の特例が、平成25年4月1日から平成26年3月31日迄の間に開始する事業年度において適用されます。
対象は、資本金の額が1億円以下の普通法人(資本金5億円以上の法人の100%子法人を除く。)です。
改正の内容は下記の通りです。
・支出交際費額が800万円以下なら、全額損金算入となります。
・支出交際費額が800万円以上なら800万円の定額控除を超えた額が
損金不算入額となります。
その他、多くの改正がありますので、適用時期等間違いのないように、注意する必要
があります。
京都本部
下田
1.医療情報ヘッドライン
消費税8%に向けた医療機関の対応
初・再診料など引上げの方向へ
───────────────────── 厚生労働省
1年間に13 件発生「PTPシートの誤飲」
日本医療機能評価機構が医療安全情報を公表
──────────────── 日本医療機能評価機構
2.経営TOPICS
統計調査資料
最近の医療費の動向(平成25 年1~2 月号)
3.経営情報レポート
医療機関に求められるコンプライアンス
指導・監査の実態と対応策
4.経営データベース
ジャンル:業績管理 サブジャンル:業績管理と予算管理
会計データのチェックポイント
資金管理のポイント
ダウンロードする
1.ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2013年7月1日号
日銀短観(6月調査)
~大企業製造業の景況感は12 改善の4、先行きは10 へ
経済・金融フラッシュ 2013年6月28日号
雇用関連統計13年5月
~改善が続く雇用情勢
2.経営TOPICS
統計調査資料
中小企業景況調査
(2013年6月調査)
3.経営情報レポート
健全な職場環境を守るための
モラルハラスメント問題への対応法
4.経営データベース
ジャンル:人事制度 サブジャンル:目標管理制度
目標管理制度における管理者の役割
目標管理制度におけるPDSサイクルのポイント
ダウンロードする
知る人は知っていた私募債をからめた古くからの節税策があったのですが
昨年の税制大綱で一気に総合課税という形にかわることとなり
できなくなることになりました。
大綱の中に28年1月1日以降とあるので時期は分かりますが
現在進行形のものは? その期限までに必要に迫られて
のものの扱いは? これはなかなか出てきません。
結果として3月の下旬に措置法の改正があり、その中の
所得税法等の一部を改正する法律の中に、しかも、分かりにくく。
1・2回読んだくらいでは分からない。表にして分かるレベルです。
結局は、条文から読み解かないと核心はわからない。
書籍などで解説がでるのを待ってると、出来た物ができなくなって
しまうかもしれない。
自民党のHPに出る税制大綱に関心はあってもの、その後の
法案の成立や内容まで、なかなかリアルタイムでは追わないもの
ですが、大切なことと改めて感じました。
京都本部 吉原