優和スタッフブログ

2012年

庭内神し(ていないしんし)

皆さまに月に2度お届けしている
得する税務・会計情報の8月2日号でもお伝えしたとおり
「庭内神し」とは、屋敷内にある神の社や祠等といった
ご神体を祀り日常礼拝の用に供しているものをいい、
ご神体とは不動尊、地蔵尊、道祖神、庚申塔、稲荷等で
特定の者又は地域住民等の信仰の対象とされているもの
をいいます。
これまで相続税の非課税規定の適用対象とはならない
ものと取り扱ってきましたが、国税庁は、7月13日
「庭内神し」の敷地等に関する相続税の取扱いを変更し、
「庭内神し」本体とその敷地等が密接不可分の関係である
場合には、敷地等も一体の物として非課税財産とする取扱
いの変更を公表しました。
私が今すんでいる家は昭和初期には建てられていて
お仏壇・神棚・こうじんさん・弁天さんと母が呼んでいた
スペースがあります。
このうち弁天さんが、敷地と一体となっています。
これまで相続のお手伝いを何件かさせていただきましたが
「庭内神し」の有無をお客様に確認したことがありません
でした。
皆さま「庭内神し」の有無、再度ご確認お願いいたします。
京都本部:長谷


夏バテ防止!!

今年も毎日暑い日が続いています。私が小さかった頃に比べ、10℃位は地球規模での
高温状態に見舞われている様に思えてなりません。
世のゲームばかりして軟弱になりがちな子供たちにも、
この暑さでは外で元気に遊びまわれとはとっても言えません(>_<)! とは言っても9月になれば少しは涼しくなり暑さでへとへとになった体が悲鳴をあげだすかも・・・ 私自信は暑くて食欲が無くなるとか経験がありません(記憶によると…) とにかく元気に夏を過ごしているのです。(*^。^*) 皆さんは夏バテにならない為に何か秘策を持っていますか? とにかく栄養のある食事とたっぷりの休養(睡眠)をこころがけて  元気に秋を迎えましょう(*^_^*) 茨城本部 荒川


医業経営マガジン NO.230 平成24年8月28日発刊(PDF)

1.医療情報ヘッドライン
  社会保障財源確保に消費税率引上げ
  社会保障・税一体改革の関連8法可決・成立
  ──────────────────────── 国会
  消費税制抜本改革など11項目を要望
  四病協、税制改正で重点事項を提出
  ────────────── 四病院団体協議会(四病協)
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  病院報告(平成24年4月分概数)
3.経営情報レポート
  補助金・優遇税制を活用
  「サービス付き高齢者向け住宅」の手引き
4.経営データベース
  ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:クリニックの人事制度
  接遇教育のポイント
  OJTの進め方
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.272 平成24年8月28日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2012年8月24日号
  底打ちした中国の住宅市場
  最近の値動き、需給動向、今後の注目点
  経済・金融フラッシュ 2012年8月22日号
  貿易統計12年7月
  ~輸出の落ち込みが鮮明に
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  個人企業経済調査(動向編)
  平成24年4~6月期結果(確報)
3.経営情報レポート
  社員の成長が強い組織をつくる!
  「社員を成長させる習慣化のポイント」
4.経営データベース
  ジャンル:営業拡大 サブジャンル:ブランドマーケティング
  ブランドマーケティングの具体的行動
  中小企業におけるブランド戦略の具体的事例
ダウンロードする


人工降雨

暑い日々が続いています。ひと雨降って涼しくなってほしいなと思いませんか?
人工降雨機があったら、、、なんて思ったことはありませんか?
日本では降雨試験機(繊維製品の防水試験等に利用)・降雨体験機(実験用)
ぐらいしか聞いたことがありませんが開発研究はどうなんでしょう?
中国では人工降雨用のロケット弾を21ヶ所で打ち上げ小雨を降らして
北京オリンピックの開会式では雨が降らないように配慮したという。
ロシアでも主要な祝日を前にモスクワ上空に雲を作って湿気を除去する為、
空軍がヨウ化銀や液体窒素、セメント粉末を搭載した貨物輸送機を飛ばすことがよくあるという。
2008年にはこの特殊作戦の際に25キロのセメント袋を落下させ民家に穴をあけたニュースがありました。
どちらも晴天にするために雨を降らす作戦でしたが、
自由に降雨量を制御できるのでしょうか。
気象操作という気象工学の研究に兵器の影がちらつくような、、、
     東京本部 本多


節電対策PC編

 節電・脱原発が叫ばれている近年ですが、節電することは会社にとっても良いことであるのは間違いありません。
 
 会議や外出で自分のデスクを離れる時に、パソコンを必ずスリープ/スタンバイ状態に設定する人は、どれくらいいるでしょうか。何となく面倒だからしていない方もおられるのではないでしょうか。
マイクロソフトが昨年夏に実施した「消費電力検証結果レポート」によると効果的な節電対策は3つあります。
 1つ目は新しいOSに切り替えること、2つ目はデスクトップよりもノートパソコンを使うこと、3つ目は離席時にスリープ/スタンバイ状態に設定することだそうです。
 検証によるとオフィスでよく使われるWindows XPは、最新のWindows 7とでは消費電力がほぼ2倍になるそうです。また、古いWindows XPを搭載したデスクトップを新しいWindows 7を搭載したノートパソコンに替えれば、消費電力は6分の1にも減ると言う結果も出ています。
 このように新しいノートパソコンに替えるだけで消費電力を下げることができますが、コストをかけずに効果を上げられるのがスリープ/スタンバイ機能です。これはプリンタなどでも同様の節電効果が見られます。
 WindowsではXPにスタンバイ機能、Vistaと7にスリープ機能が付いています。座席を離れる際にスリープ/スタンバイ状態に設定するだけで、この設定をしない時と比べて約半分の電力使用量で済み、OSの種類やデスクトップかノートかに関係なく、ほぼ同様の節電効果が期待できるようです。
 
 節電モードになるオフィス機器が当たり前になってきてはいますが、パソコンを何台も使用されていればこのような些細な設定でも、年間を通してエコ・節電・経費削減という意味で工夫ができるのではないでしょうか。
京都本部 藤原


医業経営マガジン NO.229 平成24年8月21日発刊(PDF)

1.医療情報ヘッドライン
  がん「緩和ケアチーム」を各都道府県に設置
  精神的苦痛緩和に「共感」など情緒的サポートも
  ─────────── 厚生労働省 緩和ケア推進検討会
  7対1病棟の動向等26年改定状況調査始まる
  『入院医療等の調査・評価分科会』 初会合開催
  ────────── 厚生労働省 診療報酬調査専門組織
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  医療施設動態調査(平成24年5月末概数)
3.経営情報レポート
  職員の意欲を向上させる
  クリニックの人事評価・賃金システム
4.経営データベース
  ジャンル:医業経営 サブジャンル:ナレッジマネジメント
  情報を経営品質の向上に役立てる仕組み
  ナレッジマネジメントと文書管理の違い
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.271 平成24年8月21日発刊(PDF)

1.ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2012年8月14日号
  2012・2013年度経済見通し
  景気の回復力は脆弱ながら、復興需要と増税
  前の駆け込み需要で2 年連続の2%成長へ
  経済・金融フラッシュ 2012年8月16日号
  マレーシア4-6月期GDP:前年同期比+5.4%
  ~本物」の内需主導による成長が見えてきた
2.経営TOPICS
  統計調査資料
  四半期別GDP速報
  (2012年年4-6月期・1次速報)
3.経営情報レポート
  勝てる市場で勝負する
  「ターゲット・マーケティングの実践法」
4.経営データベース
  ジャンル:企業運営 サブジャンル:5S活動
  5S活動とは何か
  5S活動のスケジュール例
ダウンロードする


VoL.793 経営トップの必要条件 高橋 温(三井住友信託銀行相談役)

「VoL.793 経営トップの必要条件 高橋 温(三井住友信託銀行相談役)」ダウンロード


LIVE

昨日、お客様の音楽ライブに参加させて頂きました。
お客様である会社の社長様は趣味で数十年音楽をされているそうで、ほぼ毎年音楽ライブを開催されているそうです。
GS(グループサウンド)で懐かしい曲から、芸能界の友人ゲストを招いてゲストの曲を一緒に歌い、来ておられるお客様も演奏者の前で踊って盛り上がり、会場は楽しい雰囲気でいっぱいでした。何よりも、前でライブをされている社長様がイキイキと楽しんでおられる姿がとても印象的で輝いていました。
そんな社長様のご活躍に今後も期待し、私自身もイキイキと楽しめる何十年も続けられる趣味を見つけたいな・・・と思う1日でした。
京都本部:櫻井


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る