WEBマガジン

2011年 8月

医業経営マガジン NO.183 平成23年8月31日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   「平成23年版厚生労働白書」において
    導入半世紀の国民皆保険・皆年金制度を検証
    ———-厚生労働省———–
    産科補償で初の再発防止報告書がまとまる
    「重度脳性まひ事例、半数以上は医療側に責任」と指摘
    ———-日本医療機能評価機構———-
2. 経営TOPICS 
   統計調査資料
   最近の医療費の動向(平成23年3月末概数)
3. 経営情報レポート
   意識を変える、患者対応が変わる
   院内で育てるコミュニケーション力
4. 経営データベース
   ジャンル:業績管理 サブジャンル:業績管理と予算管理
   成果報告のポイント
   支出予算制度のポイント
 
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.225 平成23年8月31日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2011年8月26日号
   債務危機と景気減速への懸念が迫るユーロ圏の統合深化
  
   経済・金融フラッシュ 2011年8月26日号
   消費者物価(全国11年7月)
    ~基準改定後のコアCPIは2年7ケ月ぶりにプラス転化
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
    個人企業経済調査(動向編)平成23年4~6月期結果(確報)
3. 経営情報レポート
   増加する労務トラブルに対応できる
   就業規則策定・見直しの実務
4. 経営データベース
   ジャンル:企業運営 サブジャンル:5S活動
   5S活動とは何か
   5S活動のスケジュール例
ダウンロードする


節電対策

今年の夏は地震の影響があり、皆様節電をかなり意識されていたことと思います。
エアコンをなるべく付けないようにしたり、設定温度を上げる等が家庭の節電対策としてよく挙げられていました。
しかし、エアコンよりももっと節電効果があるもので、テレビが報じないものがあります。
それはテレビを消すことです。
主な節電対策を講じた場合の1世帯あたりの期待節電量ですが、
白熱電球3つを消す:162W
液晶テレビを消す:220W
エアコン2台の温度設定を2度上げる:52W
エアコン1台を止める:130W
となっています。
エアコンを付けずに熱い部屋でテレビを見るよりも、テレビを消してエアコンを付け、涼しい部屋で読書などをして過ごした方が消費電力は少ないということです。
ついだらだらとテレビのながら見をしてしまいがちですが、他のことをしている時はテレビを消したり、見る時間を減らして余暇をより有意義に使う等していきたいものです。
京都本部 I


VoL.744 身の丈に合わない商売はしない 塚越 寛(伊那食品工業会長)

「VoL.744 身の丈に合わない商売はしない 塚越 寛(伊那食品工業会長)」ダウンロード


医業経営マガジン NO.182 平成23年8月24日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   要件クリアで基準病床超過地域でも増床可能に
   構造改革特区に関する要請に対して回答
   ———内閣官房 地域活性化統合事務局——
   DPC分化会 高額新薬取扱いルールを承認
   84パーセンタイル値を基準に
   ———厚生労働省 保険局——–
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   医療施設動態調査(平成23年5月末概数)
3. 経営情報レポート
   一般的事例にみる
   患者クレーム対応のポイント
4. 経営データベース
   ジャンル:医業経営 サブジャンル:アンケート調査の実施
   患者アンケート調査の目的
   患者アンケート調査実施のポイント
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.224 平成23年8月24日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2011年8月16日号
  2011.2012年度経済見通し
  ~大震災からの復興に新たな逆風~
  経済・金融フラッシュ 2011年8月18日号
  マレーシア4-6月期GDP:前年同期比+4.0%
  ~成長の原動力弱く、燻ぶる中所得国
2. 経営TOPICS  
   統計調査資料
   四半期別GDP速報(2011年(平成23)年4-6月期・1次速報)
3. 経営情報レポート
   部下のやる気を引き出し成長させる
   「叱り方・ほめ方・教え方」
4. 経営データベース
   ジャンル:経営実務 サブジャンル:ナレッジマネジメント
   ナレッジマネジメントとは
   暗黙知と形式知
ダウンロードする


サンクコスト

先日アウトレットモールに行ってきました。
お盆休みの時期ということもありとても混雑しており、昼ごはんを食べるための席を探すのに30分もかかるほどでした。
買い物については、セール時期も終わりにさしかかる時期であるからか購入したいと思う商品もそれほど無く何も買わずに帰ろうかとも思ったのですがある思いがこみ上げてこました。
「このままでは帰れない」
なぜこのような考えが浮かんだかと言うと
この日は高速代、ガソリン代をかけていることと休日を一日使ってきているのに何も買わずに帰ると損をしたような気分になったからです。
物を購入するときに本来はこのような考えで購入すると要らないものを買ってしまうのですが、ついつい迷っていた服2点を買って帰りました。
これは経済用語でいうサンクコストに近いように感じました。
サンクコストとは事業に投下した資金のうち、事業の撤退・縮小を行ったとしても回収できない費用のことです。
本来はこのような費用のことは考慮せずに意思決定することが経済的には合理的と考えられています。
この場合高速代やガソリン代はもう回収できない費用であるのですが、ついつい投下した資金のことを考えて服を2点購入してしまったわけです。
次回からはサンクコストは考慮せずに本当に必要なものを購入しようと思います。
みなさまも買い物する時はサンクコストのことは考えず本当に必要なものを購入するように心がけてみてください。無駄なものを購入することが減るかもしれません。


VoL.743 貿易赤字は定着した 野口悠紀雄(早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問)

「VoL.743 貿易赤字は定着した 野口悠紀雄(早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問)」ダウンロード


医業経営マガジン NO.181 平成23年8月10日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   中医協で社会保障・税一体改革案を討議
   焦点は外来窓口の「受診時定額負担制度」
     ——-厚生労働省 保険局——
   360病院のがんデータ初公表
   治療経験や部位・治療法の特性など
     ——-国立がん研究センター —–
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   介護保険事業状況報告(暫定)(平成23年3月分)
3. 経営情報レポート
   コーチングが変わる、意欲が向上する
   医療現場におけるNLP理論の活用
4. 経営データベース
   ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:クリニックの人事制度
   接遇教育のポイント
   OJTの進め方
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.223 平成23年8月10日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
  Weeklyエコノミスト・レター 2011年8月5日号
  金融市場の動き(8月号)
  ~海外要因に翻弄される円、解決も海外頼み
 
  経済・金融フラッシュ 2011年8月8日号
  米国債初めての格下げ(8/5)、G7緊急声明(8/8)で
  混乱回避をねらう
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   景気動向指数 平成23年6月分(速報)
3. 経営情報レポート
   強い組織を作り上げる!
   管理者の「役割遂行力」強化法
4. 経営データベース
   ジャンル:営業拡大 サブジャンル:購買心理
   購買心理 — 機能やメリット
   購買心理 — スイッチングコスト
ダウンロードする


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る