
1. 医療情報ヘッドライン
経済成長・財政健全化・社会保障改革を一体的に実現
平成23年度予算編成の基本方針 社会保障安定化に向け
────────── 政府 閣議決定
「医療計画の見直し等に関する検討会」が初会合
平成23年中に計画改正指針定め、各都道府県に提示
────────── 厚生労働省 医政局
2. 経営TOPICS
統計調査資料
最近の医療費の動向 平成22年8月号
3. 経営情報レポート
医療機関が取り組む
育休取得を支援する職場環境整備
4. 経営データベース
ジャンル:経営計画 サブジャンル:経営計画の基本と実践
PDCAサイクルの展開方法
病院理念の必要性
ダウンロードする
1. ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2011年1月7日号
金融市場の動き(1月)
~今年はどんな年 悲観論は根拠なしか、2012年選挙オンパレードの1年前
経済・金融フラッシュ 2011年1月6日号
米12月ISM指数は、製造業・非製造業とも上昇
2. 経営TOPICS
統計調査資料
労働力調査(基本集計) 平成22年11月分(速報)
3. 経営情報レポート
平成23年税制改正
― 法人税 ―
4. 経営データベース
ジャンル:人事制度 サブジャンル:目標管理制度
目標管理制度とノルマ管理の違い
間違った目標管理とは
ダウンロードする
今日は、一年のうちで最も着物姿を見かけると言っても過言ではない成人の日。そんな本日付の京都新聞によると、京都府自転車軽自動車商協同組合は、着物で乗れるオリジナル自転車の製作を進めているそうです。
着物はズボンのように足に沿わないため、サドルは前方がとがった通常の形ではなく、丸みを帯びたものを開発中。フレームは「ロングクロス」という形にして足でまたぐ位置を下げ、車輪は足の動きを小さくするため小さめの20センチも用意。このような工夫により着物での乗りやすさを追求しているとのこと。エコ志向による自転車人気を追い風に、京都らしい自転車で、量販店や大型店に押されている「町の自転車屋さん」の活性化にもつなげていく狙いだそうです。
着物に関わる人の多い京都ならではの発想だなあと感じますが、近い将来、着物で自転車に乗って走っている方をお見かけするのが楽しみです。
京都本部 枡岡
1. 医療情報ヘッドライン
施設特性反映や、平均値に一定幅乗せる調整係数見直し方針を了承
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会 見直しで2点提案受け
──────────── 厚生労働省 保険局
政府、平成23年度税制改正大綱を閣議決定
医療用機器などの特別償却制度は見直し2年延長
──────────── 政府 閣議決定
2. 経営TOPICS
統計調査資料
介護給付費実態調査月報(平成22年10月審査分)
3. 経営情報レポート
経営基盤の強化を図る
自由診療の導入ポイント
4. 経営データベース
ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:クリニックの人事制度
能力主義人事制度の導入
職能資格等級と役職制度
ダウンロードする
1. ネットジャーナル
Weeklyエコノミスト・レター 2010年12月24日号
新興国の成長性とドライバー
経済・金融フラッシュ 2010年12月22日号
貿易統計10年11月
~輸出の減速続くが、持ち直しの兆しも
2. 経営TOPICS
統計調査資料
月例経済報告(平成22年12月)
3. 経営情報レポート
慢性不況を乗り越えるための
中小企業の資金調達の実務
4. 経営データベース
ジャンル:労務管理 サブジャンル:退職
ポイント制退職金制度の算定方式
退職金制度の運用基準の制定と範囲
ダウンロードする
今年は兎年ということでぴょんぴょんと飛躍?の年と言われていますが、果たしてどんな1年になるでしょうか・・・。
この年末年始は、比較的温暖な四国でも雪が積もる地域もあり、例年になく寒い年明けでした。
私は寒いのが苦手で(暑いのは気になりませんが)、そういう点では厳しい年明けだったように思います。
今朝、NHKのとある番組を見ていましたら、低体温症について取り上げていました。
体温が低下すると体の免疫力も低下して、体調不良や感染症等になりやすいとか命の危険にかかわることもあると言われていますが、私も体温を測ると平熱が35度台ということがよくあります。
しかし、実際のところ低体温症と冷え性とを混同しているケースが多いそうで、手足が冷えやすいとか平熱が低いというのと低体温症とは異なるそうです。
私も冬は特に体が冷えやすく、冬に適応できない体質かと思っていましたが、そうではないことが分かって、爽やかな朝を迎えた次第です。
まだまだ寒い日が続くと思いますが、皆様方にも良い1年となることをご祈念申し上げます。
松山本部 西川 肇
常夏のグアムですが、12月はいつものグアムとは違う雰囲気で、南国の素敵なクリスマスが楽しめます。昼間は暑くて海やプールで南国リゾートを感じ、サンセットから夜になるとホテルロードのクリスマスイルミネーションが彩り、クリスマス気分になります。ホテルやショッピングセンターのクリスマスディスプレイも綺麗です。1月3日くらいまで続くそうなので、クリスマスモードの年越しもいいかもしれません。
25日のクリスマスは祝日で、仕事を休んで家族と過ごす日なので、店は閉まっていることが多いのですが、観光地では開いている店が増えているそうです。
ところで、クリスマスの翌日26日はクリスマスに仕事をする人たちのための休日で、ボクシングデーと言われます。使用人や郵便配達人にプレゼントをする習慣があったようです。教会が寄付されたプレゼントの箱(BOX)を開ける日であったことから、BOXING DAYと呼ばれるそうです。イギリスやカナダ、オーストラリアなどはこの日も祝日です。
京都本部YW