優和スタッフブログ

2010年 11月

いたちコーヒー

IMG_0001たぬき.jpg
イタチが食べたコーヒーの実、糞の中に消化されないコーヒー豆をとりだし飲料する。
飲んでみました。なかなかいけますよ。酸味、甘さ、かおりバランスのとれた味でした。
なにぶん、値段が高いので普段飲むコーヒーにできません。
一般的に飲まれているコーヒーの約30倍ぐらいの値段です。
tom


税理士法人優和と日本公認会計士協会との税務顧問契約締結

 当税理士法人の渡辺俊之が代表をしている税理士法人優和と日本公認会計士
協会が、この夏より、税務会計業務に関して業務委託契約を結びました。
 すでに、日本公認会計士協会は、監査法人の監査も受けており、数年経過し
ておりますが、これは「特別の法律により設立される民間法人の運営に関する
指導監督基準(平成14年4月26日閣議決定)」ならびに自主的なガバナンス強
化の観点から、自らが公認会計士の集まりである団体であるにもかかわらず、
別の監査法人の監査を受けているわけです。
 同じように、税務についても、専門家との契約をすべしとのことから、今回
の業務受託に至った次第です。 

平成22年7月


内閣府公益認定等委員会・前委員長代理の佐竹正幸氏が当法人の顧問に就任

 当税理士法人は、公益認定申請を多く手掛けており、かつ代表の渡辺俊之は
新日本法規出版から 、加除式「一般・公益社団・財団法人の実務-法務・
会計・税務-」を刊行するなど公益法人の指導では30年以上の実績があります。
 すでに法人全体で公益認定申請も10件ほど終了しており(平成22年10月現在)、
指導中の法人も各本部において多数手がけております。
しかし実務を手掛ければ手がけるほど、さまざまなパターンに出くわし、実務
対応も様々と経験を積んでおりますが、なお判断に迷うことも多く、公益移行
認定及び移行認可申請の難しさを痛感しております。
 そこで内閣府公益認定等委員会・前委員長代理の佐竹正幸氏(公認会計士)
を当税理士法人優和の顧問に就任していただき、さまざまなアドバイスを受け
ております。
 なお佐竹氏は上記委員会に勤務する以前は、日本公認会計士協会の常務理事
として非営利法人会計担当しておられました。
平成22年8月


医業経営マガジン NO.144 平成22年11月10日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   厚労省が総括的議論に向けた素案を提示
   ~審査支払機関の在り方に関する検討会
    ─────────── 厚生労働省 保険局
   中医協総会 ドラッグ・ラグ解消へ、抗がん剤から優先的に議論
   未承認薬の解消に向けた医療保険サイドからアプローチ
    ─────────── 厚生労働省 保険局
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   医療施設動態調査(平成22年8月末概数)
3. 経営情報レポート
   診療所におけるスタッフ育成の進め方
4. 経営データベース
   ジャンル:労務管理 サブジャンル:労災保険
   労災にあたるかどうかの認定判断のポイント
   上司に無断で業務を行っていて発生した災害は業務災害か
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.186 平成22年11月10日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年11月5日号
   金融市場の動き(11月)
   ~FOMCは予想の範囲内、オバマは追加金融緩和、通貨安に今後も頼らざるを得ない、
   ドル安トレンドは変わらず
   経済・金融フラッシュ 2010年11月5日号
    米11月FOMC:6000億ドルの国債追加購入を決定
2. 経営TOPICS
    業界ニュース
    男女間の賃金格差解消のためのガイドライン
3. 経営情報レポート
    今、流行のツイッターをビジネスで活かす!
    ビジネスにおけるツイッター活用術
4. 経営データベース
    ジャンル:事業承継・相続  サブジャンル:遺言書の活用
   遺言書の必要性
    遺言書の種類
ダウンロードする


京都のライトアップ

 11月に入り、京都では、各地で、ライトアップが盛んに予定されており、お寺でも、ジャズや和楽器などの聴けるコンサートも開催されたり、ストリートパフォーマンスなども、行われるようだ。
 しかしながら、静かに、心穏やかに庭園や、紅葉などを見ながら、ゆっくりと心を癒しながら、京都を満喫して欲しいと思う。大人になってから、見る京都の文化は、昔とは全然違った空気を私自身も感じている。今年は、どこに行こうか、今、検討真っ只中です。参考に下記のHPひは、イベント情報が掲載されています。皆様も過去に行った先、行っていない先、是非足を運んで下さいませ。
 京都イベント情報
   http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup.html
      京都本部
       下田


医業経営マガジン NO.143 平成22年11月4日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
    院内感染サーベイランス事業~200床以下病院への支援強化を
   「支援受けられる体制づくりを早急に」 院内感染対策中央会議
      ──────────── 厚生労働省 医政局
   日医「長寿のためのコレステロールガイドライン」で声明を公表
   「ガイドラインの名称」など3つの問題点を指摘
      ──────────── 日本医師会
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
    介護給付費実態調査月報(平成22年8月審査分)
3. 経営情報レポート
    厳しい経営環境を職場全体で乗り切る
    院内組織運営のポイント
4. 経営データベース
    ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:クリニックの人事制度
    職能給の仕組み
    人事考課の効果
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.185 平成22年11月4日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年10月29日号
   投機的マネーに揺れるアジア新興国経済
   経済・金融フラッシュ 2010年10月29日号
   消費者物価(全国10年9月、東京10年10月)
   ~たばこ、傷害保険料の値上げなどから東京(10月)の下落率が大幅に縮小
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   労働力調査(基本集計) 平成22年9月分(速報)
3. 経営情報レポート
   業務品質の向上を図る!
   業務マニュアル作成のポイント
4. 経営データベース
   ジャンル:営業拡大  サブジャンル:顧客調査
   顧客ニーズの重要性
   顧客調査の重要性
ダウンロードする


11月

11月になると、紅葉の話をすることが増えます。
今年は、あの猛暑でしたし、いきなり晩秋のような
寒さになったこともあって、心配している人が多い
ようです。
紅葉自体は、自然の豊かなところにいけば、はるかに
雄大な景色を見れるでしょうが、京都にいるからには
庭園の紅葉を見たいところです。
ところが、如何せん人が多い、観光客があまりに多い
のも事実で、瑠璃光院など、これで静かならどんなにか
と思わずにはいられません。
一つだけ、近所で岩倉実相院というところは「床もみじ」が
有名な割には、人が少なく、知人にも好評でした。
「京都に来た感じがする」と。
みなさんもぜひ京都観光に来られるなら平日に。
岩倉実相院
http://www.jissoin.com/
京都本部 吉原


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る