WEBマガジン

2010年 9月

医業経営マガジン NO.138 平成22年9月29日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   新型インフルワクチン、優先度つけず「全国民対象」に変更
   改正法前提に10月から実施、接種費用は市町村が設定
           ──────────── 厚生労働省 医薬食品局
   独立行政法人の健保組合保険料、労使折半負担決定は2組合2法人
   27の独法、すべてで保険料の労使負担割合の見直し進む
           ────────────── 厚生労働省 管理局
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   介護保険事業状況報告(暫定)(平成22年4月分)
3. 経営情報レポート
   職場環境整備で実現する
   職員と快適に働ける病医院づくり
4. 経営データベース
   ジャンル:労務管理 サブジャンル:パート・派遣職員
   パートタイム職員の賃金引き下げ
   労働契約を反復更新してきたパート職員の雇い止め
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.180 平成22年9月29日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年9月24日号
   中国の地方経済(上期概況):
   沿岸部先進地区と内陸部では異なるリスクに直面
   経済・金融フラッシュ 2010年9月27日号
   貿易統計10年8月
   ~輸出の減速傾向強まる
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   海外現地法人の動向(平成22年4-6月期)
3. 経営情報レポート
   健全な職場環境を守るための
   モラルハラスメント問題への対応法
4. 経営データベース
   ジャンル:人事制度 サブジャンル:人事考課
   目標管理制度の目的
   目標設定のルール
ダウンロードする


棟方志功展

大丸京都店で開かれていた棟方志功展を見に行ってきました。
棟方志功は主に版画家として日本を代表する巨匠です。
何年か前に劇団ひとり主演でドラマ化もされていました。
大きな丸い黒ぶち眼鏡をかけて、版画の板に張り付いて彫っている姿で有名です。
志功は若い頃ゴッホに憧れて油絵を始めたのですが、西洋で生まれた油絵では西洋人に追いつけないと考え、日本独自の木版画の道に進みました。
力強く勢いをものすごく感じる版画が有名ですが、筆で描かれた女性像や海外旅行の時の情景などはかわいらしい感じのものがあり、私はそちらの方に興味をひかれました。
自画像も結構多くあったのですが、そっくりで笑えます。
とにかく作品にまっすぐに情熱をぶつけていたことがどの作品からもひしひしと伝わってきて、家庭を持ちながらもそのような人生を送ることができた志功はとても幸せな人だったのではないかと感じました。
そして志功が思う存分仕事に打ち込めたのは、ずっと支え続けた奥さんの存在がとても大きかったと思います。
作品の中に奥さんも描かれているものが何点かありました。
夫婦愛というものをとても感じることができ、温かい気持ちで鑑賞を終えました。
京都本部 I


医業経営マガジン NO.137 平成22年9月22日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   <多剤耐性菌 緊急対策情報>多剤耐性菌に関する一般向けの情報を公表
   感染経路や検査、消毒方法などについても説明
          ──────────── 厚生労働省 医政局
   介護・福祉現場でのロボット活用の検討を本格化
   介護・福祉ロボット開発・普及支援プロジェクト検討会
          ──────────── 厚生労働省 老健局
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   病院報告(平成22年5月分概数)
3. 経営情報レポート
   医療の質向上と経営の効率化が必須
   日本の医療制度の課題と将来像
4. 経営データベース
   ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:賃金制度
   基本給の改定
   賞与体系の変更
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.179 平成22年9月22日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年9月17日号
   駆け込み需要と反動減の影響をどうみるか
   経済・金融フラッシュ 2010年9月17日号
   2010年4-6月期 資金循環統計:
   個人金融資産は前年比微増の1,445兆円
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   平成22年9月 月例労働経済報告
3. 経営情報レポート
   中小企業で活用できる助成金の勧め
   「雇用環境の整備に関する助成金」の活用法
4. 経営データベース
   ジャンル:企業運営 サブジャンル:5S活動
   5S活動とは何か
   5S活動のスケジュール例
ダウンロードする


祇園祭ちまき

9月20日付けの京都新聞に、宮津市で祇園祭のちまきに使われるササの出荷がピークを迎えているという記事がありました。祇園祭のちまきは、元々、京都市左京区の花脊という地域のものを使用していたそうですが、鹿の食害などで激減した3年前から、葉の形や質の似ている宮津市のものが使われるようになったそうです。今年は8月末から出荷を始め、これまでに11万6千枚をすでに出荷したとのこと。宮津市の農家から出荷されたササは、花脊地域の農家で天日干しをするそうですが、これから秋を経て冬へ向かうこの季節に祇園祭のちまきに使うササの準備が始まっていることに驚きました。
祇園祭のちまきは厄除けとして各鉾や山が販売するもので、調べたところ31種類あり、その昔、スサノオノミコトが蘇民将来という貧しい者の家に宿を求め、あたたかいもてなしを受けた際に、そのお礼として一家の子孫を疫病から守ると約束したことから始まっているそうです。
宮津市の地元ではササが使われなくなってきているそうですが、昔から伝わるこの粽を残すためにも良質のササ作りを続けていっていただきたいと思います。
京都本部 M


医業経営マガジン NO.136 平成22年9月15日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用で事務連絡
   添付資料や副作用被害救済制度など4つの質問に対する回答示す
   ─────────────── 厚生労働省
   平成21年事故報告は過去最高の2,064件
   医療機能評価機構調査
   ────────────── 日本医療機能評価機構
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   医療施設動態調査(平成22年6月末概数)
3. 経営情報レポート
   ストレスマネジメントから始める
   医療スタッフのメンタルヘルス対策
4. 経営データベース
   ジャンル:業績管理 サブジャンル:業績管理と予算管理
   成果報告のポイント
   支出予算制度のポイント
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.178 平成22年9月15日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年9月10日号
   米国経済見通し~追加景気対策の発表が下支え要因に
   経済・金融フラッシュ 2010年9月10日号
   9月BOE金融政策委員会:
   18カ月連続の政策金利据え置き、資産買い取り残高維持を決定
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   景気ウォッチャー調査(平成22年8月調査結果)
3. 経営情報レポート
   「産休・育休を取りたい」と言われても慌てないために
   公的な育児休業制度・補助の活用法
4. 経営データベース
   ジャンル:著作権 サブジャンル:改正著作権法(平成22年1月施行)
   急速に進むIT化に対応した「改正著作権法」
   知らないうちに侵してしまう著作権法違反へのリスク管理
ダウンロードする


不動明王

日本三不動と言われる不動明王像(絹地に描かれた彩色画)は、青蓮院(京都)の国宝「青不動」、園城寺(滋賀県)の国宝「黄不動」、高野山明王院(和歌山)の重要文化財「赤不動」です。
そのうちの一つ「黄不動」が、10月9日から、滋賀県の大津市歴史博物館「大津 国宝への旅」で展示されます。園城寺以外で掲げられるのは6回目で、滋賀県内では初めてだそうです。
智証大師円珍が金色の不動明王を感得、その姿を画工に描かせたと伝えられています。
日本密教の完成とその不滅を世に示した感情像で、絵画史、宗教史の両面で非常に価値が高いそうです。京都の曼殊院に国宝「模写黄不動」があります。
 不動明王は、剣と縄を握り、炎を背負い、忿怒の相をしています。災難や悪行、煩悩を滅し、人々を正しい道へ導くと言われています。
昨年の秋、青蓮院で、「青不動」の御開帳がありました。本院での御開帳は初めてのことで、それ以外でも過去3回しか公開されていません。(普段は複製が本堂におまつりされています)またとない機会なので行ってきました。青黒い不動明王と周りの紅い迦楼羅(火の鳥)が印象的で、千年の歴史を感じることができました。
今年も、美術的にも貴重で、御利益もありそうな秘仏を拝みに行こうと思っています。
京都本部 W


真夏の動物園

真夏の動物園に行ってきました。
ホワイトタイガーはかっこよかったです。

詳細はこちら


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る