優和スタッフブログ

2010年 8月

クールビズ

今年の夏は例年になく暑い夏となっている。
外回りから事務所に戻ってきても、汗がひかず、しばらくの間、仕事にならない日も多くある。
クールビズを導入している企業も増えているが、外回りの人間としては、服装に迷うケースもある。
上着やネクタイをどうすべきか。
あるアンケート調査では、上着とネクタイを着用して営業している(42%)、上着とネクタイを着用せずに営業している(59%)との結果。まだまだ外回りにクールビズは難しいのかもしれない。とはいえ、汗びっしょりの営業マンが来ても、正直、印象はイマイチのように感じるが…。
個人的には、ネクタイは着用するが、上着は着ずに訪問することがほとんどである。
訪問相手の方が不快に感じない程度の服装をと心掛けている。
まだまだ暑い日が続くが、外回りの人間としては涼しい秋が待ち遠しいものである。
京都本部 大林 勲生


医業経営マガジン NO.132 平成22年8月11日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
    中医協総会、次期診療報酬改定に向け議論の進め方協議
    厚労省、DPC調査で3項目の特別調査を追加提示
    ───────────────── 厚生労働省 保険局
   DPC病棟入院患者の他の施設受診で報酬分配例を示す
    厚労省、医科、歯科、訪問看護についてQ&A第6弾
    ───────────────── 厚生労働省 保険局
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   医療施設動態調査(平成22年5月末概数)
3. 経営情報レポート
   経過措置型医療法人のための
   出資金払戻時の留意ポイント
4. 経営データベース
   ジャンル:労務管理 サブジャンル:求人・採用
   入職手続書類として住民票の提出を求めることで派生する問題
   労働契約書等の書類、文書の保存期間
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.174 平成22年8月11日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年8月6日号
   金融市場の動き(8月)
   ~米国で高まるデフレ懸念:デフレに陥るかは期待インフレ率がかぎ
   経済・金融フラッシュ 2010年8月9日号
   7月マネー統計:
   資金需要の減少続き、銀行貸出は8ヶ月連続の前年割れ
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   景気動向指数(平成22年6月分速報)
3. 経営情報レポート
   ピンチをチャンスに変えCSを向上させる!
   クレーム対応力向上の秘訣
4. 経営データベース
   ジャンル:労務管理 サブジャンル:メンタルヘルス対策
   会社全体で取り組むべきメンタルヘルス対策
   現場単位で取り組むべきメンタルヘルス対策
ダウンロードする


お盆東京事情

%e9%9b%bb%e8%bb%8a%2ejpg
皆様 お盆休暇少しはのんびりと過ごされたでしょうか。
私達、優和・東京本部は通常通り営業しておりました。
私は電車通勤をしているのですが朝の通勤事情も日頃と全く異なります。

詳細はこちら


VoL.690 原理原則で組織が結びついているポール・ブルケ(ネスレCEO最高経営責任者)

「VoL.690 原理原則で組織が結びついているポール・ブルケ(ネスレCEO最高経営責任者)」ダウンロード


VoL.689 教養が欠如している人は世界で成功できない鎌田浩毅(京都大学大学院教授)

「VoL.689 教養が欠如している人は世界で成功できない鎌田浩毅(京都大学大学院教授)」ダウンロード


医業経営マガジン NO.131 平成22年8月4日発刊(WORD)

1. 医療情報ヘッドライン
   高額療養費の支給の適切な実施に関する通知を発出
   管内保険者に対する利便性向上への周知徹底を求める
      ─────────── 厚生労働省 保険局
   サラリーマン等は被用者保険、高齢者の大半は国保とする改革案
   新医療制度案で厚労省、中間とりまとめ ――基本的枠組みを提示
      ─────────── 厚生労働省 保険局
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   介護給付費実態調査月報(平成22年5月審査分)
3. 経営情報レポート
   コーチングが変わる、意欲が向上する
   医療現場におけるNLP理論の活用
4. 経営データベース
   ジャンル:人材・人事制度 サブジャンル:クリニックの人事制度
   能力主義人事制度の導入
   職能資格等級と役職制度
ダウンロードする


企業経営マガジン NO.173 平成22年8月4日発刊(WORD)

1. ネットジャーナル
   Weeklyエコノミスト・レター 2010年7月30日号
   2010年4-6月期の実質GDP
   ~前期比0.8%(年率3.4%)を予測
   経済・金融フラッシュ 2010年7月30日号
   消費者物価(全国10年6月)
   ~コアCPIは当面1%程度の下落が続く公算
2. 経営TOPICS
   統計調査資料
   中小企業実態基本調査(平成21年確報)
3. 経営情報レポート
   要点だけをしっかり掴む!
   中小企業で活用する経営分析
4. 経営データベース
   ジャンル:営業拡大 サブジャンル:マーケティング
   口コミマーケティングの重要性
   口コミプロモーションの実施手段
ダウンロードする


宇治の橋姫

祇園祭も終わり京都は夏真っ盛り、毎日暑い日が続いています。
さて、夏の風物詩「怪談」、KBS京都放送でも週末の深夜にいろいろな怪談を放送しています。
私は小学校の頃、四谷怪談を知りましたが、しばらくは夜な夜なその情景を思い浮かべ怖い思いをしていました。。
怪談と呼ぶのは若干違いますが、京都で有名なものに「丑の刻まいり」がありますが、こちらの舞台が貴船神社と言うのはよく知られています。
話の元は恨みを持った女性が恨みを晴らすため貴船神社に願をかけ、その啓示により宇治川に浸って鬼になる、というものだそうです。
この話には陰陽師、安倍晴明や源頼光なども登場するのですが、最後は宇治橋の守護をする橋姫神社に祭られたとなっているようです。
橋姫は人を待つ女として和歌に詠われる面もあるようで、神様も二面性をもつものとして表されているのかと思います。
宇治橋姫神社
http://www3.ocn.ne.jp/~tohara/hashihime.html
http://www.geocities.jp/miniuzi0502/jinjadistant/kyoto/hashihime.html
貴船神社
http://kibune.jp/jinja/
京都本部
二神 幸彦


VoL.688 繁栄の基本的な原則ヘンリー・フォード(1863 年生まれ・フォード自動車会社設立)

「VoL.688 繁栄の基本的な原則ヘンリー・フォード(1863 年生まれ・フォード自動車会社設立)」ダウンロード


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る