優和スタッフブログ

2010年 6月

初ブログ

20100604182010.jpg
先日、最近「王○のブランチ」等で紹介され今巷で話題のマグロ専門店のトロバカに遅ればせながら行って参りました。マグロ専門店ということでマグロ以外のメニューはほとんどなく飽きるかなと考えていたのですが、色々な種類のマグロがあり非常に美味しかったです。皆さんも是非一度行ってみてはいかがでしょうか!?

詳細はこちら


古書店めぐり

京都にはたくさんの古本屋があります。町屋に店舗(はんのき)があるところ、住居用のマンション(アスタルテ書房)にあるところなど、独特な雰囲気の店舗が多いようです。
 いざ入ってみると、ダンボールに無造作に入っている本が気になったり、以前読みたいと思っていた本が見つかったりと大型書店とはまた違った楽しみ方ができます。
 私はよく三条京阪にあるBOOK OFFのお世話になっていますが、このような古書店に足を運んでみると意外な発見や出会いがあるものです。
 また、京都では毎年3回古本祭りが開催されており、今年も5月にみやこめっせにて第1回目がありました。第2回目は8月の下賀茂納涼古本市(下賀茂神社)、第3回目が10月の秋の古本まつり(百万遍知恩寺) が予定されていますので、行ってみるのも面白いかもしれません。
京都本部 藤岡


消費者の日

5月30日は消費者の日。
消費者を取り巻く間環境は、近年多様化・複雑化しており、
悪徳商法などの被害にあう方もいます。
そのようなトラブルに巻き込まれないために、と市内で
「消費者の日」記念集会が29日に行われました。
弁護士の先生の講演やワークショップなども行われ、
大勢の方が参加していました。
私はその中のアトラクションで、火災報知器を高額で販売されるケースや
総務省の関係と名乗って地デジに必要な器具を売りつけられるような被害を
お芝居にしたものに出演しました。
時折笑いもおこり、楽しく観て頂けたと思います。
少しでもこのような被害がなくなることを切に願います。
松山本部 渡辺


アーカイブArchives
ページ上部へ戻る