タイトルを見て、「お、今回は世界情勢についてのカタイ話か?」と思われた方が居ましたらごめんなさい。今回は、先のGWで私が経験した残念な出来事を紹介します。
「事件」はGWも後半、5月4日に起きました。その日は家族で某F市にある大きな公園に変形自転車に乗りに行こうということになり10時過ぎに自宅を出発。1時間程で目的地周辺に到着しましたが、そこで見慣れない看板を発見!「セルフ式本格讃岐うどん 1玉150円」。
その道は何度も通ったことがあったのですが、ここ2年ほどは通っていませんでした。安いものとうどんに目が無い私。ちなみに、妻ももうすぐ2歳の息子も麺党。これは行ってみるしかないと、車をUターンさせて案内看板に従い脇道に逸れ駐車場に車を入れて、お店に入ろうとしたその時です。
店員が出てきて「当店小さなお子様連れの方はお断りしています。」と言うや再び店内へ。そのことを店側に問い質してもみたところでせっかくの休日も台無しになってしまうので今回は諦めました。
話はここでは終りません。愛煙家の私ですが、子供が同乗している時は車内で煙草を吸わないようにしています。ちょうど店の前に灰皿があったのでそこでちょっと一服。そこに出ていた看板に子供連れを断る理由について書いてありました。要約すると、店としては働く人に安くて美味しいものを“早く”提供したいので小さな子供連れは断っているとのことでした。つまり、子供のようにゆっくり食べられたのでは回転率が落ちると言いたいのでしょう。
よく日本人は主張が下手な人種だと言われますが、果たして何でもかんでも主張をストレートにぶつけることが良いことなのでしょうか。特に飲食店などのようにお客相手の商売で利益追求の姿勢をあからさまにするのは如何なものでしょう。例えば今回の場合、「当店は本格讃岐うどんの風合いを大切にしているため柔らかく茹で分けることは致しません。」とか「小さなお子様用の椅子・食器等は当店ではご用意出来ません。」といった遠回しな言い方で子供連れの入店を回避することは出来ないのでしょうか。
日頃、どんなに言葉を尽くしても自分の考えが伝わらないもどかしさを感じている方も多いとは思いますが(もちろん、私もその内の一人ですが・・・)、もう一度本音と建前ということについて考えるきっかけになれば、私の「愚痴」も役に立ったと言うものです。それにしても、うどんの味・・・気になるなぁ。
埼玉本部 粕谷
最近、ウェインツ瑛士主演の実写版が上映されてか鬼太郎関連のグッズをいたるところで見かけます。つい先日は書店で単行本を見つけ懐かしさのあまりついつい手にとってしまいました。
この「ゲゲゲの鬼太郎」がアニメとして放映されたのは60年代で、それを皮切りに70年代・80年代・90年代・2000年代と各年代ごとに計5シリーズが製作されたようで、意外にも幅広い年代の人々に親しまれたアニメのようです。私も小学生だった頃、80年代に放送された第3シリーズの鬼太郎の世界に夢中になったものです。
もともと、作者の水木しげるさんは戦争時に命からがら逃げ込んだ島のジャングルや、そこで暮らす「学校も試験も何にもない」自由奔放な原住民をイメージし妖怪の世界を作り上げたと聞いたことがあります。ただ、アニメの方はシリーズを追うごとに妖怪たちが人間の横暴や環境破壊によって行き場をなくした立場として描かれている感があり、「人間と妖怪の共存」がひとつのポイントになっているようです。
鬼太郎が誕生してもう何十年も経ちますが、昔に比べると随分と妖怪たちが暮らしにくい世の中になったなぁと改めて環境問題に対して考えさせられる今日この頃です。
ちなみに大学卒業後、鳥取に就職した友人のもとに遊びに行った際、境港市に「水木しげるロード」たる通りを発見。人気のない通りに並ぶ妖怪たちの奇妙なモニュメントに何故か興奮したのをよく覚えています。
松山本部 清家
もうすぐ6月。梅雨の季節ですね。
梅雨の語源のひとつに『梅の熟す季節に降る雨』というのがあるそうです。
たしかに、梅雨の前には青梅が出回り、我が家では梅酒や梅シロップを作るのが、
この時期の楽しみでもあります。
梅は、疲労回復に大変効果的で、クエン酸の働きが血液をサラサラにし、
夏バテなんかにも効くそうです。
最近は、寒暖の差が激しい日があり、体調管理も大変ですが、梅の力を借りて
元気に過ごしたいものです。
京都本部 土井薫
サッカーくじのBIGで、7人の方が5億円超の当選金を当てられ
たというニュースがありました。
先日より連日テレビでも話題だったので、これを読んでいる方の
中にも買われた方がいらっしゃるのでは、と思います。
私は買おうかなと思いつつも結局買わなかったのですが、5億円
をぽんともらえるなんて、「夢を買う」とは本当にうまいこと言うなあ
とニュースを見ていました。
しかし、実は先週そんな我が家にも「夢」が届きました。
1年のうち何度か宝くじが届くという定期預金を組んでいて、それ
の第1弾、グリーンジャンボが届いたのです。
これが当たっていたらどこに旅行しよう、何を買おう、と、夫と2人
うきうきと1時間ぐらい夢を語り合った週末でした。
京都本部 籠谷 夕可子
5月13日の日曜日は ”母の日” でしたが、皆さんの周りではどうでしたか?
埼玉は天気も良く穏やかな休日でしたが、私の家の近くでは 夕方には駅前の花屋さんに
カーネーションを買い求める長い行列ができ、ショッピングモールも いつもの日曜日より
賑わっていました。
がっ!我が家の母の日のプレゼントは ”肩叩き券 ペーパーレス” (高校生の子供から)でした…。
おまけに 「じゃあ、叩いてもらおうか??」 と言っても、目を逸らされます。
普段の私の行いの悪さが、この様な結果を招いたものと思われます。
来月の父の日には、子供のためにがんばっているお父さんに、素直に感謝の気持ちを表して
もらいたいものです。
埼玉本部 田中
フィットネスに通い始めて1年が経とうとしています。
水泳・有酸素運動・筋トレを続けていて、体重や体脂肪率も平均的に(??)なり、
先日体をスキャンしてもらったらBMR(基礎代謝)が1170kcal・・・これはかなりいい数値で、
食べても太らない体質になってきたそうです。
本当に、いくつになっても頑張って望んでいけば、その分成果は現れるのだな、と感じます。
「思えば叶う」という言葉がありますが、私は大好きです。
もちろん私は凡人ですので、努力と創意工夫がかなり必要なのですが。。。
体も鍛えられたことだし、次は夏に向けて頭の中をもっと鍛えていきたいなと思っています。
目標達成を、強く・強く願いつつ・・・。
皆様の夢や目標も叶いますように!!言葉に出して語ることも夢へ近づく方法だとか。
人と話すことで方向性が見えてくるそうです。
(私事ですが・・・)今日は私の誕生日です☆ またひとつ年をとってしまいますが????
いつまでも、笑顔で走り続けたいな、と思うのと、こんな私にかかわってくれている方たちや、
かかわって下さった方たちに感謝しています。
有難うございます!!
京都本部 山室道子
4年前から毎年この季節になると、学生時代の友人とドライブと釣りを兼ね滋賀県高島市マキノ町の海津大崎に行っています。海津大崎は「琵琶湖八景海津大崎の岩礁」として名高い景勝地であり、天狗岩や義経のかくれ岩などの怪石が湖岸沿いに点在しています。
今年は訪れるのが遅く見ることができなかったのですが、春には約600本の染井吉野の桜が4キロにわたり桜並木をつくりとてもみどころのある場所です。「日本の桜名所100選」にも選ばれており、遅咲きで知られている桜の名所です。また、夏には泳いだりキャンプもできるようです。
自然とふれあうことで、忙しい日常を忘れやさしい気持ちになることができました。また、毎年この季節にはこの場所に行くと決めておくとその季節になるのが楽しみで仕方がありません。同じ場所を訪れても去年とは気候の関係などで毎年少し違って見えるのも楽しみの一つです。これからは外出しやすい季節になるので、自分のいきつけの観光スポットを見つけるのもいいのではないでしょうか。
京都本部 梅林
年一回、息子のカブスカウト活動の一環として近所でみどりの羽根募金の活動を行う日があります。
今年が3回目でした。そういえば、去年のみどりの羽根募金の日は、活動を嫌がり、泣きながら拒否する息子を脅し半分で、駅前の集合場所まで連れて行ったことを思い出します。今年はどうなることかと冷や冷やしていましたが、お兄さんスカウトの支持に従い、がんばっている様子を見て、1年間で成長したなぁとしみじみ感じています。
去年は、私も息子と一緒に駅前で募金活動に参加しました。たった1時間のことですが、募金を通じて人々の優しさに触れ合うことができる貴重な時間を頂いた気がします。学生さん、子連れの方、年配の方、年齢に関係なく協力して頂いた皆さんの優しさに感謝したい気持ちで一杯になりました。
子供たちには、さらに、地球(みどり)を大切にする気持ちを持って成長していってほしいですね。大人の 私たちも、ごみの分別をきちっとするとか、トイレットペーパーを再生材料のものにするとか、家庭でできる地道なことを習慣化することで、お手本となりたいものです。
埼玉本部 楢村
七福神は京都が発祥の地であり、正月二日の夜、宝船にのった七福神の絵を枕の下に入れて寝ると縁起が良く、新春に七福神を巡拝し、七難即滅、七福即生を祈ることが古くから行われています。
私が七福神めぐりを知ったのは通勤電車で広告が掲載されているのを見たのが切っ掛けでした。
先日、天気が良かったので七福神めぐりをすることにしました。
七福神に纏わる寺院は京都の広範囲に点在しているのかなと思っておりましたが、意外と京都市の北部に集中しており車ですと半日で巡拝することが出来ますが、後の楽しみの為に、今回は3箇所しか回りませんでした。
恵比寿神…清荒神 護浄院 大黒天…松ヶ崎 妙円寺 弁財天…妙音堂
毘沙門天…廬山寺 布袋尊…大福寺 福禄寿…遣迎院 寿老人…革堂(行願寺)
巡拝しているうちにいろいろな事情により七福神は変遷したことで現在と昔で異なっており、私は事前の細かな下調べもなく巡拝したことで上記の日本最古?の七福神めぐりをしてしまったようです。
各巡拝先で御朱印を頂きましたので七福即滅・七福即生を願いコレクションとしたいと思います。
京都本部 加藤