会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
 
     
 

ブログで税理士の裏話・地域の出来事をレポート

 
     
 

« お盆休み | メイン | いつかは… »

ちょっとまじめな話 Part2

週末になるとDVDをよく借ります。最近アメリカドラマにはまっていた、24、デスパレイトな妻たちを楽しみに借りています。その横でいつも気になるのが、あの AL Goreの不都合な真実。気にはなるのですが、ちょっと気分が重いと感じて勧善懲悪 アメリカ映画などになります。
つい最近、本屋で書籍版の不都合な真実を見つけ本だったらそんな重くないかも(?)と買いました。

気温40.9度体感温度だと何度なのだろうか?やはり何かしようと思います。
以前Part1で使っていない電源を抜くと書きましたが今も続けております。
そこで不都合な真実より抜粋
あなたにも、すぐできる10の事
1-省エネルギー型の電化製品や電球に交換しましょう
 ---電化製品は壊れないと変えないけど電球ならすぐできるね
2-停車中は、エンジンを切り、エコドライブをしましょう
 ---スイスでは当たり前らしいです
3-リサイクル製品を積極的に、利用しましょう
4-タイヤの空気圧をチェックしましょう 車の燃費基準を上げれば、無駄なエネルギー消費を防げます
 ---最高の燃費のいい車はプリウスだそうです
5-こまめに蛇口をしめましょう 水道の送水に使用されるエネルギーを削減することができます
6-過剰包装、レジ袋を断りましょう。買い物は、リサイクル・エコバックを使いましょう
 ---ブランド物のエコバックが人気だとか!
7-エアコンの設定温度を変えて、冷暖房のエネルギー削減をしましょう
 ---今年の夏はつらい...
8-たくさん木を植えましょう 1本の木は、その生育中に1t以上のCO2を吸収することができます
 ---植える庭が...ない
9-環境危機について、もっと学びましょう。そして学んだ知識を行動に移しましょう 子供たちは、地球を
壊さないでと両親に言いましょう
10-映画「不都合な真実」を見て地球の危機について知り、友に勧めましょう

この本を見ていて前回の大統領選挙でマイアミの???が飛び交うような選挙結果が納得できました
アメリカじゃゴアに大統領になってもらったら困る人たちがたくさんいるのだろうね

私にできることはレジ袋お断り作戦、蛇口閉めましょう作戦、と家中の電気を消しまくっております。
ただし、仏壇の明かりだけは消せないけれど

そうそう、地球温暖化防止のための技術を開発している企業へ投資するのもいいね(但しお金がたくさんあれば)

東京本部 市川

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
 
 
税理士法人優和 会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
東京本部(港区)代表社員税理士・公認会計士渡辺俊之、京都本部(京都市)代表社員税理士・公認会計士菱田多賀志、茨城本部楢原事務所代表社員税理士・公認会計士楢原功、埼玉本部飯野事務所代表社員税理士・公認会計士飯野雪男、山梨本部藤原事務所代表社員税理士・公認会計士藤原千穂、松山本部大西事務所代表社員税理士・公認会計士大西聰一
〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 TEL/03-3455-6666 FAX/03-3455-7777 MAIL:info@yu-wa.jp