会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
 
     
 

ブログで税理士の裏話・地域の出来事をレポート

 
     
 

« アンコールワットの遺跡 | メイン | 京の名工展にて »

人生変わる?

私は俗にいう「熱しやすく冷めやすい」性格で何をしても長続きしません。若い頃からゴルフにスキー、その他諸々やってきました。まずは外見からと、道具にウェア一式そろえて、しかもウェアについては大阪・神戸まで買い求めるという始末。長く続いて2年。お金をドブにすてるようなものだとよく言われておりました。こんな私が30歳を越えて見付けた趣味がテニス。こんなに打ち込めるものがこの世の中にあったのかと思うほど私はハマってしまいました。テニスを始めて5年。始めた当時は周りから「テニスの合間に仕事してるんじゃない!?」と戒めも含めて冷やかされたものです。私の時間とお金はすべてテニスに使っていました。その甲斐あって、小さい大会では優勝できる程になりました。
テニスといえば、優雅でお上品なイメージがあるのでは?とんでもありません。雨の日も風の日も、夏の暑さにも負けず・・・まるで宮沢賢治の世界です。おばさまたちは「この年になっての紫外線はヤバイよね」と一応口にするものの、みんな顔はシミだらけ。松山本部内ではダントツ色の黒い私が平日の昼間練習の出来ない事もあり、おばさま方の中に入れば色白なのです。笑ってしまいます。つい先日「もっと真剣に、学生の部活のようにがんばりなさい」と先輩からお言葉をいただきました。部活の経験のない私は、学生時代に出来なかったことをこの年になって経験できるのはなんともありがたい。こんな私を支えてくださる周りの方々に感謝。
きっと、一生の趣味になるでしょう。根気強く努力をすれば必ず実を結ぶことを教えてくれたテニスは、飽き性の私の人生観を変えてくれました。
みなさんも本当に打ち込める物と出会った時、きっと人生変わりますヨ!
松山本部 大場

コメント

柔道や、剣道は
道という漢字がつきますが。

大場さんのテニスも趣味を超えて、
まさにテニス道という印象をうけました。

メタボリックシンドロームといわれる
最近、素晴らしいと思います。
頑張って下さい!!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
 
 
税理士法人優和 会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
東京本部(港区)代表社員税理士・公認会計士渡辺俊之、京都本部(京都市)代表社員税理士・公認会計士菱田多賀志、茨城本部楢原事務所代表社員税理士・公認会計士楢原功、埼玉本部飯野事務所代表社員税理士・公認会計士飯野雪男、山梨本部藤原事務所代表社員税理士・公認会計士藤原千穂、松山本部大西事務所代表社員税理士・公認会計士大西聰一
〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 TEL/03-3455-6666 FAX/03-3455-7777 MAIL:info@yu-wa.jp