会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
 
     
 

ブログで税理士の裏話・地域の出来事をレポート

 
     
 

« 長女の運動会 | メイン | アンコールワットの急階段 »

ちょっとしたブリーダー?

皆さんはブリーダーと聞くと某メーカーのドッグフードのCMで有名なように、
犬のブリーダーを想像されるかもしれません。
しかし、私がブリーディングを行っているのは、カブトムシとクワガタムシです。
今年の夏に自宅近くで採集したコクワガタは今でも元気に活動していますし、
メスのカブトムシから生まれた卵は幼虫となり、日々スクスクと育っています。
きっかけは、去年の夏にホームセンターで長男にせがまれて購入した1匹のオスの
カブトムシでした。それまでは全く気にしていなかったのですが、自宅のすぐ近くに
クヌギの林がありそこで簡単にコクワガタを採集できたこともあり、今では息子達
以上に親である私が楽しんでいます。
この8月には私を含む京都本部の有志3人で京田辺市の森に昆虫採集にも出掛けて、
少年時代にタイムスリップしたような楽しい時間を過ごしました。
(約3時間で十数匹のカブトムシ・クワガタムシを採集しました)
現在、京都本部の一部の職員の間で、カブトムシ・クワガタムシのブリーディングが
秘かにブームになっています。
(うちのヘラクレスオオカブトの幼虫はこれぐらい大きくなって斑点が出てきたとか、
うちのコクワガタが2匹羽化したとか報告し合っています。)
最近はホームセンターやインターネットで容易に昆虫を購入できるようになりました。
そんな時代だからこそ、子供たちには自然の中で生きている昆虫を見て欲しいと強く
思います。幸いにして、私の住んでいる京都府宇治市はまだまだ自然が溢れています。
かなり早いですが、来年の夏の昆虫採集の計画を立てつつ、羽化したカブトムシを
自然に帰してやろうと考えている今日この頃です。

京都本部 後藤

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
 
 
税理士法人優和 会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
東京本部(港区)代表社員税理士・公認会計士渡辺俊之、京都本部(京都市)代表社員税理士・公認会計士菱田多賀志、茨城本部楢原事務所代表社員税理士・公認会計士楢原功、埼玉本部飯野事務所代表社員税理士・公認会計士飯野雪男、山梨本部藤原事務所代表社員税理士・公認会計士藤原千穂、松山本部大西事務所代表社員税理士・公認会計士大西聰一
〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 TEL/03-3455-6666 FAX/03-3455-7777 MAIL:info@yu-wa.jp