納涼祭り
夏祭りの季節です。
東京も花火大会あり、納涼祭りとお祭りの告知があちらこちらで見かけます。
私が子供の頃に始まった麻布十番の納涼祭りは年を追うごとに大きくなり、
今では普段は10分で通り過ぎる商店街が、人の波に押されて30分かけても
目的の店にたどり着けないような、けっして子供同士ではいけないようなお祭りに変貌してしまいました。
人が多すぎてゆっくり縁日の屋台をみることができないようなお祭りとはなってしまいましたが、
毎年必ず1日は祭りに繰り出し、毎年恒例の国際バザールを覘き、
ふだんあまり口にすることのないような各国の料理を味わうことを楽しみにしています。
電気を使いすぎて容量オーバーで会場が真っ暗になり「マイクロウェーブ ストップ!!」と
あわてて地元のスタッフがカタカナ英語で注意するような場面もあり、お祭り気分(?)を楽しめます。
2週間も前から地元のおじさん達が(それも結構高齢な)提灯をつるし電線をはる設置作業を
深夜までしてくれています。
今週末に開催です。設営されたやぐらや、フラッグ、横断幕。 いまから、お祭り気分です。
(東京本部 本多)
コメント
東京の港区は、大使館の街、おそらく私の記憶では、港区の総人口の10%以上が外国人。
麻布十番祭りも、各国大使館が出店しているせいか、外国人の姿の多さが目に付きます。このときばかりは国際都市東京の実感がわきます。
詳しくは
公式HP ↓
http://www.azabujuban.or.jp/event/event_nouryou.html
http://www.ne.jp/asahi/bella-vita/ringring/abitato-matsuri.html
投稿者: 渡辺俊之 | 2006年08月17日 07:19