会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
 
     
 

ブログで税理士の裏話・地域の出来事をレポート

 
     
 

« 新公益法人会計基準では、「固定資産取得支出」については「投資活動収支の部」に表示することになっていますが・・・ | メイン | 期待と不安の社員旅行 »

333メートル

東京本部事務所のすぐそば歩いて20分くらいのところに東京タワーがあります。
昭和33年に建てられ、その当時は東京のどこからでも見上げることができたと思いますが、
いまでは東京本部事務所からは廻りのビルの陰になりなかなか見ることもできなくなり、
NHKの7時のニュースのバックでその日の照明の色を確認するようです。
デジタルテレビアンテナが増築され、少しシルエットの変わった東京タワー
そのなかを少し紹介案内いたします。

タワーの足元に4階建てのビルがあり、ここの1階から直通エレベーターに乗り展望台に向かいます。
150メートルに大展望台、250メートルに特別展望台があります。
ちなみに特別展望台からは皇居をみおろすことができ、出来上がった当時は話題となったそうです。
最近では大展望台で夜ライブを行う日もあります。

面白いのはこの足元のビル。最近フットタウンと名前を変えリニューアルしました。
1階には水族館900種50000匹の世界の観賞魚を生息地別に展示
2階はお土産品店と飲食店。ご当地グッズのキティちゃんも500種はありそうです。
3階にはギネスミュージアムと蝋人形館
この蝋人形はロンドンの工房からの直輸入品で、宇宙開発事業団の毛利衛・向井千秋も展示されています。
そして3月からの公開が待たれるのがビートルズの
アルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
のジャケット写真に使われたメンバーの蝋人形。
マダム・タッソーの蝋人形館の倉庫から発見され、1600万円で購入したばかりです。
ちなみにポールだけは写真とは違うようですが。
4階には感どうする経済館
日本の借金(政府債務の金額を世帯あたりの負担額換算した重さ)のリュックを背負うことができたり、
日本のGDPと借金の増え具合を比較したり、興味深いものがあります。

たまには東京タワーの中をのぞいてみませんか。
高さだけは333メートルのままです。

(東京本部 本多敦子)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
 
 
税理士法人優和 会計、税務、経営相談、相続、設立、事業承継、事業再生、医療法人、等々・・・・のことは、お任せください。
東京本部(港区)代表社員税理士・公認会計士渡辺俊之、京都本部(京都市)代表社員税理士・公認会計士菱田多賀志、茨城本部楢原事務所代表社員税理士・公認会計士楢原功、埼玉本部飯野事務所代表社員税理士・公認会計士飯野雪男、山梨本部藤原事務所代表社員税理士・公認会計士藤原千穂、松山本部大西事務所代表社員税理士・公認会計士大西聰一
〒108-0014 東京都港区芝4丁目4-5 TEL/03-3455-6666 FAX/03-3455-7777 MAIL:info@yu-wa.jp